にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2511, No.2510, No.2509, No.2508, No.2507, No.2506, No.2505[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2511, No.2510, No.2509, No.2508, No.2507, No.2506, No.2505[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2511 〔280文字〕

先日、紙の書籍で正規表現辞典を調達した。物理的にはコンパクトで、中身はしっかり網羅されているようで、サンプルも分かりやすくて便利だ。デスク脇に置いておいて参照するのに向いている。
20201108231355-nishishi.jpg
たいていのリファレンスは、ネット上で検索するなり、電子書籍を検索するなりした方が便利だが、正規表現は記法が独特なために検索しにくいので、紙のリファレンスがある方が便利な気がする。あと、そもそもできることをあまり理解できていないので、まず頭からざっと目を通してみたいと思ったのもある。言語別の仕様も併記されているので、Perlで使えるかどうかもすぐに分かるのがありがたい。

No.2510 〔158文字〕

イーロン・マスクのロケット会社「スペースX」って略称だったのか。てっきりそれが正式名称なのかと思っていた。ロゴにそう書いてあるから。Space Exploration Technologiesの略でSpaceXなようだ。米空軍の衛星打ち上げにスペースXのロケットが採用されているという記事に書いてあって初めて知った。

No.2509 〔96文字〕

副大統領ってあんまり注目されることはないと思うのだが、ハリスはそうではなさそうだ。さすがにアメリカ初の女性副大統領となると。バイデンが史上最高齢の大統領になるから、という理由もあってなおさら。

No.2508 〔278文字〕

カマラ・ハリスの公式サイトとして紹介されているサイトが.govドメインだった。harris.senate.govだ。上院議員になると.senate.govドメインの使用権をもらえるのだろうか。しかしこのドメインは、上院議員の身分ではなくなったらどうなるのだろうか。来年1月には副大統領になるわけだが。まあ、さほど活用しているようには見えないので、単に「ハリスのウェブサイトがここしかなかったから(一応の公式サイトとして)紹介した」という程度なのかも知れない。Wikipediaによるとセカンドネームは「デヴィ」らしい。Kamala Devi Harris。

No.2507 〔176文字〕

アリゾナ州を取ったかどうかはメディアによって解釈が分かれているようだけども、バイデンが過半数を超えた点に違いはない。(データ元:NTVWSJ
20201108155931-nishishi.png
アラスカは大して人口は多くないのに開票率が50%台のままさっぱり進まないのは、選挙人3人で大勢に影響がない上に28ポイントものトランプリードな状況だから、もはや開票作業を進める気をなくしているのだろうか。

No.2506 〔76文字〕

バイデン勝利とな。ペンシルベニア州(選挙人20人)とネバダ州(選挙人6人)を取ったらしい。いや、ペンシルベニア州を取っただけで充分過半数を超えるのだが。

No.2505 〔103文字〕

if文をいっぱい書かなくても正規表現を使えば一発で済むのではないか、と思うことは時々あるのだが、正規表現に対する理解度が高くないために結局はif文をたくさん書いて済ませることになるケースが多々ある気がする。
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---