にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2515, No.2514, No.2513, No.2512, No.2511, No.2510, No.2509[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2515, No.2514, No.2513, No.2512, No.2511, No.2510, No.2509[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2515 〔4文字〕

ねむい。

No.2514 〔36文字〕

「be ambitious」を「大志を抱け」と通訳した人は誰なんだろう?

No.2513 〔113文字〕

NECのタグラインって、今は「Orchestrating a brighter world」なのか。オーケストラのスペルはOrchestraだったのな。一瞬で把握できない単語は、あまりタグラインに向いていなさそうに感じるけど。

No.2512 〔362文字〕

アメリカの中継をTVで見ると、ものすごく薄着の人が居るのだが、アメリカはまだ暑いのだろうか。いや、北と南ではずいぶん気温が異なるだろうけども。この記事にある「米東部ペンシルベニア州フィラデルフィアで歓喜の声を上げる支持者たち/2020年11月7日撮影」という写真を見ると、男性も女性も真夏かな? と思えるくらい薄着だが、それ以降の写真を見ると長袖を着ている人が多い。ペンシルベニア州ってわりと北の方にあるから気温は低そうな気がするのだが。……と思ったので「ペンシルベニア州の気温」でググってみたところ、今日の日中は24度くらいまでは上がっていたらしい。寒いわけではないのか。その気温で人混みの中で叫んでいたら暑いかも知れない。マスク外して叫んでいるし、ソーシャルディスタンスとか一切関係なさそうな混雑ぶりだが、大丈夫なのか。

No.2511 〔280文字〕

先日、紙の書籍で正規表現辞典を調達した。物理的にはコンパクトで、中身はしっかり網羅されているようで、サンプルも分かりやすくて便利だ。デスク脇に置いておいて参照するのに向いている。
20201108231355-nishishi.jpg
たいていのリファレンスは、ネット上で検索するなり、電子書籍を検索するなりした方が便利だが、正規表現は記法が独特なために検索しにくいので、紙のリファレンスがある方が便利な気がする。あと、そもそもできることをあまり理解できていないので、まず頭からざっと目を通してみたいと思ったのもある。言語別の仕様も併記されているので、Perlで使えるかどうかもすぐに分かるのがありがたい。

No.2510 〔158文字〕

イーロン・マスクのロケット会社「スペースX」って略称だったのか。てっきりそれが正式名称なのかと思っていた。ロゴにそう書いてあるから。Space Exploration Technologiesの略でSpaceXなようだ。米空軍の衛星打ち上げにスペースXのロケットが採用されているという記事に書いてあって初めて知った。

No.2509 〔96文字〕

副大統領ってあんまり注目されることはないと思うのだが、ハリスはそうではなさそうだ。さすがにアメリカ初の女性副大統領となると。バイデンが史上最高齢の大統領になるから、という理由もあってなおさら。
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---