にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2528, No.2527, No.2526, No.2525, No.2524, No.2523, No.2522[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2528, No.2527, No.2526, No.2525, No.2524, No.2523, No.2522[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2528 〔278文字〕

この記事に書いてあったのだが、そういえば確かにインフルエンザ予防接種の有効率は約40~60%くらいなのだから、今回のファイザー製COVID-19ワクチンの有効性が90%というのは、インフルエンザワクチンよりも遙かに高い効果があるということなのだろうか。ただ、この「90%以上の有効性」というのは94人の治験参加者を調べた結果(数万人による治験の中で中間報告的に出された値だとか何とか別の記事に書いてあったような気がする)らしいので、それが判断に充分な人数なのかどうか私には分からないが。しかしまあ、期待できるワクチンができそうだという点では良いニュースだ。

No.2527 〔119文字〕

そういえば人工血液の動物実験に成功したというニュースが昨年にあったな、と思って改めて調べると、昨年の9月に記事になっていた。開発したのは防衛医大で、血液型に関係なく輸血でき、1年間の常温保存もできるとか。ウサギでの実験には成功したらしい。

No.2526 〔171文字〕

コロナ拡大、減る献血 10月は目標の1割」という記事タイトルが目に入ってきて驚いたのだが、記事本文を読むと『目標値の約1割にあたる約350人分の血液が不足』と書かれていた。記事タイトルを目にした時点では目標の1割にしか到達しなかったのかと思って大変だと思ったのだが、実際は「足りない割合が1割」のようだ。この記事タイトルはダメなのでは……。

No.2525 〔36文字〕

今日はちょっと寒い。玄関は10度で、廊下は14度で、自室は16度だった。

No.2524 〔23文字〕

今夜はちょっと寒そうだ。外の気温は1桁らしい。

No.2523 〔496文字〕

ファイザー製のCOVID-19ワクチンの有効性が高評価だったらしい。1人2回の接種が必要らしく、日本政府は6000万人分の供給を契約しているそうだが、これは「1人分=2回分」という解釈で1億2千万回分の供給を受けられるということなのだろうか? よく「××万人分の供給で合意」みたいな報道のされ方を見かけるが、「いつまでに」という期限の報道は見かけない気がする。「承認から××日以内に××回分」というような合意なのだろうと思うのだが、そこはどうなっているのだろうか。年内には5000万回分しか製造できないようだが、来年には13億回分製造できるとアナウンスされているので、来年には手に入るのだろう。ファイザー製のワクチンがどうだったかは調べていないが、COVID-19ワクチンの中には-70度で保管しないといけないワクチンもあって、その温度を保った状態で(接種場所まで)配送する方法の確保が困難という話も聞くが、日本政府は何か手を打っているのだろうか? いや、さすがに何もしていないわけはないと思うのだが。
(追記)「来年の6月末までに」という合意だったようだ。朝のニュース番組で報道されていた。

No.2522 〔98文字〕

建物の屋根や壁に太陽光発電パネルが敷き詰められているなら問題ないと思うのだが、広大な範囲の地面を更地にしてそこに太陽光発電パネルを並べて発電している状況を本当に再生可能エネルギーと言って良いのか。
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---