にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2542, No.2541, No.2540, No.2539, No.2538, No.2537, No.2536[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2542, No.2541, No.2540, No.2539, No.2538, No.2537, No.2536[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2542 〔59文字〕

ホームズのスペルはHolmesだが、このLをRに変えてもしHormesと綴った場合、英語的には発音は異なるのだろうか。

No.2541 〔252文字〕

正規表現の後方参照って、うっかり $1、$2 と書いてしまうが、正規表現の文法的には \1、\2 のようにバックスラッシュ(\)を使うのだった。記述する場所によっては無意識のうちに「\」を使っていることもあるが、プログラミング言語中とか何らかの設定ファイル中では迷うことなく「$」で書いている気がする。少なくともPerlや.htaccessでは「$」で動く。Perlの場合は、\記号に続く数字は8進数のエスケープと誤読されるのを防止するために$記号を使った方が良いというような理由があったような気がする。

No.2540 〔26文字〕

さむい。今朝の洗面所は室温が6度しかなかった。冬だ。

No.2539 〔301文字〕

10月分の帳簿を付ける。まずはPDFで溜まっている領収書を(縮小)印刷するところからだ。時々そこそこ大きな企業なのに領収書を発行してくれない会社があるのだが、デジタルデータで発行すれば印紙税は不要なのだから発行してくれても良さそうなものだが。販売元の会社が発行してくれない場合は、(帳簿に使うには)カード利用明細を代わりに使う必要があって面倒くさいのだ。大手ECサイトのように領収書をPDFで発行できる仕組みを作るにはそれなりに費用が掛かるだろうが、別にPDFでなくてもWebページ上に表示してくれるだけでも充分なのだ。こちらが(購入者側が)それを印刷するなりPDF化するなり勝手にすれば良いのだから。

No.2538 〔72文字〕

今日はポッキー&プリッツの日だが、出かけていないのでどちらも買っていないから、どちらも食べていない。出かけていても買ったかどうかは分からないが。

No.2537 〔132文字〕

同じ音量で話していても大量のマイクロ飛沫を排出する「スーパーエミッター(排出者)」は、気道液の粘度が高いことが原因である可能性があるという記事が出ていた。霧状の塩水を吸い込んでから喋れば(気道液の粘度が下がるので)飛び散る飛沫の量が減るという実験結果があるらしい。

No.2536 〔337文字〕

国際宇宙ステーションに人間が滞在し始めて、まだ20年しか経っていなかったのか。もうちょっと長いような気がしていた。私が大学生だった頃に運用が始まったことになるが、その当時にどう話題にしていたかあまり記憶にない。友人がISSの模型を作っていて、一時期、本物のISSと同じ速度で拡充していっていたような気がする。天の川銀河(地球が属する銀河)の中だけでも、ハビタブルゾーンに存在する惑星の数は3億個以上あるかもしれないらしい。意外と多かった。ただ、一番近いところでも20光年ほど離れているようだから、相対性理論を打ち破る何かがないと行くのは無理だ。我々の居るこの銀河の中だけでもその数だが、そもそも宇宙に銀河は2兆個くらいあるらしいので、行くどころか把握するのも困難なわけだが。
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---