にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2546, No.2545, No.2544, No.2543, No.2542, No.2541, No.2540[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2546, No.2545, No.2544, No.2543, No.2542, No.2541, No.2540[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2546 〔107文字〕

ハードディスクの記録方式CMRとSMRの違いを説明した分かりやすい記事と詳しい記事を2つ見つけた。PC Watch 2018年12月の記事と、Newtechという会社の2020年4月の記事。前者を先に読む方が良い。

No.2545 〔152文字〕

さくらインターネットの新コントロールパネルでは、ドメイン毎にHTTPSへのリダイレクトやwwwありなしリダイレクトが設定できるUIが増えたのだが、この機能を使った場合にはユーザのディスク領域に.htaccessファイルが生成されるわけではなく、もっと上位のサーバ側の設定ファイルで設定される仕様のようだ。

No.2544 〔177文字〕

最近になって気付いたのだが、紅茶にミルクを入れるのはあまり好きではないようだ。紅茶も牛乳もどちらも飲むが、混ぜて飲むのは別だった。紅茶は紅茶だけで飲むのが好みなようだと分かった。珈琲にミルクを入れる場合は構わないのだが。とはいえ、スタバ等のドリップコーヒーには何も入れずにブラックで飲むけども。今まで気がつかなかったのは、紅茶を飲む頻度が低いからだろう。

No.2543 〔236文字〕

Webから何かファイルを落とさせる「ダウンロードボタン」を配置する際には、対象ファイルのサイズがどれくらいなのか容量を明記しておいて欲しい。あと、ダウンロードページに移動するのか、それとも直接ダウンロードが始まるのかの区別も付くようにして欲しい。容量が明記してあれば直接のダウンロードだろうと推測できるが、「ダウンロード」としか書かれていないと判別できない。ページを移動するだけの場合は、「ダウンロードページへ」など移動する事実が分かるような表現が使われていると望ましい。

No.2542 〔59文字〕

ホームズのスペルはHolmesだが、このLをRに変えてもしHormesと綴った場合、英語的には発音は異なるのだろうか。

No.2541 〔252文字〕

正規表現の後方参照って、うっかり $1、$2 と書いてしまうが、正規表現の文法的には \1、\2 のようにバックスラッシュ(\)を使うのだった。記述する場所によっては無意識のうちに「\」を使っていることもあるが、プログラミング言語中とか何らかの設定ファイル中では迷うことなく「$」で書いている気がする。少なくともPerlや.htaccessでは「$」で動く。Perlの場合は、\記号に続く数字は8進数のエスケープと誤読されるのを防止するために$記号を使った方が良いというような理由があったような気がする。

No.2540 〔26文字〕

さむい。今朝の洗面所は室温が6度しかなかった。冬だ。
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---