にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2587, No.2586, No.2585, No.2584, No.2583, No.2582, No.2581[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2587, No.2586, No.2585, No.2584, No.2583, No.2582, No.2581[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2587 〔318文字〕

山口県で橋と道路の繋ぎ目に20cmの段差ができて通行止めになっていたという報道があったのだが、20cmの段差は「橋が下がって」できたのか「橋が上がって」できたのか報道されていなくて気になった。おそらく橋の方が下がったのだろうと思ったのだが、いろいろ記事を探すと産経新聞が「橋桁の路面が何らかの原因で上に約20センチずれた」と正確に報道していた。橋の方が上がったのなら(下がるよりも)理由が気になりそうな気がするので「橋が上がった」ことを強調しそうだが。他の新聞社は、この点が気にならなかったのだろうか。(他の新聞社と言っても、3件目で産経新聞を見つけたので、橋が上がったか下がったかを書いていなかった記事は2社でしか見ていないのだが。)

No.2586 〔25文字〕

ジョンソン英首相のこの髪の毛はどうなっているんだ?

No.2585 〔51文字〕

Basic認証のID入力欄では、自動的にIME(日本語入力機能)がOFFになるよう設定できないものか。

No.2584 〔196文字〕

門真市にもゆるキャラが居たのか。『門真の民話「おすまさんと笑い猫」に登場する猫』と説明されているが、聞いたことないな……。昔、門真に住んでいたのだが。大阪府門真市といえばPanasonicの本社がある市なのだが、私が住んでいた場所はそこからは結構遠かったので、あまりPanasonicの記憶はない。市役所に行くために京阪電車に乗らないといけないくらい離れていたので、端っこの方だったのだろう。

No.2583 〔256文字〕

ソフトウェアをバージョンアップするダイアログに、現在のバージョンが何なのかを表示してくれないソフトウェアがちらほらあって困る。「マイナーバージョンアップなら今すぐ実行しても良いが、メジャーバージョンが上がるなら今の作業が終わるまで後回しにしたい」というような状況では判断できないからだ。(なので、バージョンアップしない選択を取ることになる。) しかし、何も尋ねずに問答無用でバージョンアップしようとする(その仕様を設定で回避できない)ソフトウェアに比べれば、ユーザに判断を委ねているだけ百万倍くらいマシではある。

No.2582 〔212文字〕

1TBのSSDと、6TBのHDDが、だいたい同じ価格なのだな。だいたい1万2千円くらいだった。両方を1つずつ買った。前者はデータ用で、後者はバックアップストレージ用だ。システムドライブは既に調達済みの500GBのSSDである。バックアップ用としては4TBでも良かったのだが、価格は2千円しか違わないので、6TBを買っておいた。複数のPCのバックアップイメージを数世代分ほど格納するので、3~4TBくらいはあると望ましいのだ。

No.2581 〔269文字〕

2週間前に到着した6代目メインPCにする予定の新PCを、ようやく箱から出した。納品書には「欠品がある場合には到着後9日内に連絡しなければ受け付けない」というようなことが書いてあった。そういうことは、開梱前でも分かるように箱に書いておいてくれないと……。見た感じは欠品はなかったが、PC筐体内部はまだ開けていないので何とも言えない。いや、もちろんEPSONのことはかなり信用しているので大丈夫だと思っているからこそ、放置していたのだが。それは言い訳か。設置場所を確保するための準備がそこそこ面倒だったので、ずるすると先送りしていたのだった。
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---