にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.3337, No.3336, No.3335, No.3334, No.3333, No.3332, No.3331[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.3337, No.3336, No.3335, No.3334, No.3333, No.3332, No.3331[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3337 〔87文字〕

ソニー、バナナをゲーム用コントローラーとして使う技術--特許を出願(@CNET Japan) こういう技術ってとっくに存在しているものだと思っていたのだが、新しいのだろうか。

No.3336 〔29文字〕

印紙でしか支払えない謎の制度は早く廃止して欲しいので期待

No.3335 〔11文字〕

受粉。_(┐「ε:)_

No.3334 〔43文字〕

布団を干してから取り込んだら、くしゃみと鼻水が……。これは、花粉……。┌(:3」└)┐

No.3333 〔179文字〕

まず、今回の更新点を記したリリースノートを書く。次に、それぞれの新機能・新仕様について、解説ページに追記が必要なら(たいてい必要だが)追記する。これらができて初めて、次のバージョンをリリースできる。理想的には次の水曜日くらいにはリリースできると良いなと当初は思っていたのだが、今の作業ペースだとあと1週間は掛かりそうだ。もうちょっと早くリリースしたいのだが。

No.3332 〔17文字〕

気力はどこへ…… _(:3」∠)_

No.3331 〔436文字〕

JRの駅には特急券等を窓口で購入する場合のための「乗車券類購入申込書」という紙が置いてある。最近は特急券でも何でも券売機で買えるので窓口を使う必要性は低下しているのだが、学生が学割で切符を買いたい場合などでは証明書の提示が必要なので窓口で買う必要がある。なので、まだ紙の需要があるようだ。数年前にこの用紙のPDF版を勝手に作ったのだが、せっかくなのでブログで公開しておいた。→JRの乗車券類購入申込書PDF版 そこそこダウンロードされているようで、役に立っているようである。この用紙は窓口の担当者が発券の参考にするための用紙なので、別に様式が固定されているわけではない(そもそも一切紙に書かずに口頭だけで買うこともできる)ので、勝手にPDF版を作っても問題なかろう、ということで用意したものだ。オリジナルの紙をスキャンしたわけではなく(それだと綺麗にならないので)、1から作成した。何を使って作ったかは忘れたが、たぶんWordで作ったのだろう。Excelではない気がする。
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---