にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.352, No.351, No.350, No.349, No.348, No.347, No.346[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.352, No.351, No.350, No.349, No.348, No.347, No.346[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.352 〔42文字〕

車掌さん、声は好青年っぽいのに姿を見たら体重150kgくらいありそうな巨漢で驚いた。

No.351 〔254文字〕

エスタブリッシュメントという単語を時々ニュース記事などで見かけるけども、文字数が多い上にリズム良く読める単語というわけでもないので、もうちょっと何か言い換えた方が良いのではないか。支配階級とか権威階層とか言えば4文字で済む上に読みやすいし、何よりも分かりやすいと思うのだが。日本語(というか漢字)のメリットは、その単語自体を知らなくても意味を推測しやすいという点なので、他人に読ませる記事ならなおさらできるだけ「英語をそのままカタカナに置き換えた単語」ではなく、漢字を使った熟語で表現する方が望ましいと思う。

No.350 〔18文字〕

早く寝よう。(もう既に早くないが。)

No.349 〔175文字〕

役所系の手続きでも、今はウェブで気軽に何でも調べられる時代(様々な人々が書いた情報が存在するだけではなく、役所自身もウェブサイトを持って情報を公開している時代)だからいろいろ夜中にでも調べられるけども、そういった情報や手段がさっぱりない時代だったら何も分からなかったよな……。そういう時代に手続きが必要だった人々は何をどうやって遂行していたんだ……?

No.348 〔638文字〕

役所系組織が提示する計算式に不明瞭な点が多くて発狂しそうになりながら情報を調べていたらこんな時刻になってしまった。orz 計算式自体もまあ若干複雑だけども、計算式はただの式なので変数に数値を当てはめれば計算は可能なので何も問題はないのだが、変数に当てはめるべき数値がどうやって算出されるのかの情報が明示されていないので困り果てた。過去に届いた書類に記載があるっぽいのだけど、その書類上では微妙に表現が異なっていたり、似た名称の項目が複数あったりで、イマイチどれを組み合わせて計算すべきなのかがハッキリしない(それを組み合わせる方法で正しいのかどうかもハッキリしない)。しかも、とりあえず考えられる複数の方法で計算してみても、現状と合致する値にならない。書類自体が古いので、より新しい書類の方を参照すると「ここには詳しい値は記載しておりませんので詳しくはお問い合わせ下さい」みたいなことが印字されていたり……。いや、書類保管上の不祥事を起こした結果として組織が再編されて定期的に書類を送ってくる制度にしたんだから、そういう細かな情報まで印刷して送ってきなさいよ、と思ってしまう。日本全国に電話での問い合わせ窓口はあるのだけど、この質問内容を電話で喋るのはかなり困難だ。実際に事務所まで行くには遠くて大変だしなあ、と思っていたら、なんと文書での質問も可能という記載を発見。役所系組織にしては驚きのサービスではないか。もうちょっと調べてみてハッキリしなければ、その手を使ってみよう。

No.347 〔240文字〕

自宅で使っているメインPCは、ここ数年さっぱり筐体を開けていないので、内部にはかなりホコリが溜まっていそうな気がする。ストレージを接続する用途の3.5インチベイ4つは筐体の手前から引き出せる仕様になっているので、筐体を開けることなくストレージの交換ができるから、筐体を開ける用事がさっぱりない。前回に筐体を開けた用事が思い出せないけど、たぶんメモリを追加したのかな。自分のブログ記事を検索すれば何か分かるかもしれないけども、今そこまで知りたいわけでもないので特に検索してはいない。

No.346 〔38文字〕

凄まじく眠い……。今にもぶっ倒れそうな感じ。カフェインを摂取しているのにな。
2019年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---