にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.3518, No.3517, No.3516, No.3515, No.3514, No.3513, No.3512[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.3518, No.3517, No.3516, No.3515, No.3514, No.3513, No.3512[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3518 〔35文字〕

ねむい。昨夜は夢見が悪かったためか夜中に何度か目が覚めていた気がする。

No.3517 〔36文字〕

クレープって前回に食べたのはいつだろうか。10年は食べていない気がする。

No.3516 〔153文字〕

[Ctrl]キーを押すとマウスの現在位置を輪っかで示してくれる機能を使っているのだが、そういうキー操作がなくても、ちょっとマウスをぐるぐる回したときにだけマウスの位置を分かりやすく示してくれるような機能がデフォルトで存在していても良いのではないか。その瞬間だけマウスポインタのサイズを30倍に拡大するとか。

No.3515 〔106文字〕

フォルクスワーゲンのアメリカ子会社が、社名を(電気自動車っぽい)ボルツワーゲンに変更するというジョークを昨日発表したが、本気にされてしまったので株価に響いたという報道が出ていた。なぜ4月1日まで待たなかったのか。

No.3514 〔266文字〕

潮の満ち引き量は月と地球との距離で決まるわけだが、月が地球に最接近するスーパームーンがたまたま3月28日だったので、その影響でスエズ運河では座礁したときの満潮時よりも50cmほど潮位が高くなったそうだ。そこが離岸できる最大のチャンスなので、そのタイミングに間に合うように浚渫船(しゅんせつせん/水深を深くするために水底の土砂を取り除く船)での作業が24時間ぶっ通しで続けられたと解説記事が出ていた。座礁船の救出に満潮を利用するのはたぶん業界では当然なのだろうけども。普段、月と地球との距離を意識することはまずないのでちょっと面白い。

No.3513 〔50文字〕

お腹は今のところ問題ない。喉(食道)には例の症状が出ている。もう日付が変わってしまった。早く寝よう。

No.3512 〔328文字〕

イオン(スーパー)の店員さんに「○○はどこにありますか?」と尋ねると、必ず「こちらです」と言って実際の棚まで案内してくれる。案内してもらうことは滅多にないが、案内しているところを目撃することはよくある。しかし、今日は私が案内してもらった。ぐるぐる巡っても見つけられなかったので。通路には番号が振ってあるのだから、番号を教えてくれるだけでも良いのだが、わざわざ案内して頂くとちょっと申し訳なく感じてしまう。その店員さんは何か別の作業(棚への補充か何か)をしていたのだから。もっとも、店員さん自身も通路の番号を記憶しているとは限らないだろうけども。ちなみに尋ねたのは、わさびの場所だ。わさび。スパイスのコーナーにあった。なるほど、わさびはスパイスの分類なのか。
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.7.0

--- 当サイト内を検索 ---