にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.7403, No.7402, No.7401, No.7400, No.7399, No.7398, No.7397[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.7403, No.7402, No.7401, No.7400, No.7399, No.7398, No.7397[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.7403 〔90文字〕

あれ……? skin-onelog.html に新設の [[POSTSTATUS]] を加えた気になっていたのだが、夢だったのか……? なんか、修正版を含められていないような……。

No.7402 〔93文字〕

米語Center、英語Centreはまあそうなんだろうと思っていたが、Colorも英国ではColourと今でも綴るのか。知らなかった。てっきり昔はそうだった、という話なのかと思っていた。

No.7401 〔47文字〕

エリザベス女王、亡くなってしまったのか。合掌。96歳。100超えるんじゃないかと思っていたが。

No.7400 〔90文字〕

おもしろいことを考える人が居るものだ。➡Windowsのファイルコピーダイアログで月面着陸ゲーム。いや、考えるだけならたくさん居るかもしれないが、実際に作ってしまうところがすごい。

No.7399 〔18文字〕

めちゃくちゃ喉が渇く。なんでだ……?

No.7398 〔270文字〕

「Twitterっぽいスキン」を作った時には本当にTwitterっぽかったのだが、もはやTwitterの側が大幅にページデザインを変えてしまったので、今となってはTwitterっぽくない。「昔のTwitterっぽいスキン」のように名称を変更しておきたい。……とは思っているのだが、てがろぐにはそもそもスキンに名称を付ける機能はないので、単に配布ページとかソース内にそう書いているだけの話だからか、なんとなく後回しになっている。後回しになっているというか、スキンを編集するときにそのことを思い出せないので、作業する機会がない。┌(:3」└)┐

No.7397 〔323文字〕

おおぅ。サーバのエラーログに「Useless use of not in void context at tegalog.cgi」(Perl 5.8)や「Useless use of negative pattern binding (!~) in void context at tegalog.cgi」(Perl 5.14)という警告が出力されていることに気付いた。Perl 5.14の方が詳しい。動作に問題はないのだが、毎回実行される位置にあるので、アクセス1回につき1警告が出力されてしまう。ローカルのソースは修正した。ちょっと笑ってしまうミスだった。動作は(意図通りに)するのだが。「これでも問題なく動作するのか」とちょっとだけ驚いた。
2022年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2022年8月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2022年9月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---