にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.7681, No.7680, No.7679, No.7678, No.7677, No.7676, No.7675[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.7681, No.7680, No.7679, No.7678, No.7677, No.7676, No.7675[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.7681 〔19文字〕

たこ焼き食べたい! たこ焼き食べたい!

No.7680 〔488文字〕

Googleが千葉県に1000億円でデータセンターを開設するというTBSの報道動画を見て思ったのだが、日本語で「グーグル」と発音する際のイントネーションの標準は「おーさか(大阪)」と同じなの……? 私が発音するとしたら「カーテン」のイントネーションなのだが。
20221008000503-nishishi.png
Googleが提供している翻訳サービス「Google翻訳」では合成音声で発声させられるので聞いてみたところ、英語の「Google」はカーテン(curtain)と同じイントネーションだったが(上図緑色矢印部分)、日本語の「グーグル」はおーさか(大阪)のイントネーション(上図黄色矢印部分)だった。このイントネーションはGoogle公式解釈なのか。たしかに、GoogleのTVCMでもそういうイントネーションだったよな……とは思った。ええー。カーテンじゃないのか、カーテンじゃ。英語と同じイントネーションで良いのでは……?

思い返してみても、私の周囲(リアル)に居る人で、グーグルをおーさかのイントネーションで発音している人って居ない気がするのだが。TV以外でそのイントネーションを聞いたことがない気がする。

No.7679 〔53文字〕

チーズ味の牛乳はどうやら問題なかったっぽい。さすがに飲んでから6時間も経って大丈夫なら大丈夫だろう。^^;

No.7678 〔224文字〕

ありゃ……。オミクロン株(BA.1)対応ワクチンの接種を予約していて週明けに打ちに行くのだが、来週の13日からは今の感染で主流になっているBA.5対応ワクチンの接種が開始されるらしい。えぇ……。そんなほんの数日の差で……。いや、来週の13日にいきなりうちの自治体にもBA.5対応ワクチンが来るわけではたぶんないだろうけども。でもまあ、キャンセルして延期するより、今打てるものをさっさと打っておく方が良いのだろうな。前回の接種からそろそろ半年なので。

No.7677 〔242文字〕

Blu-rayディスクっていつの間にか4層(128GB)のメディアが登場していたのか。知らなかった。1層メディアは25GB、2層メディアは50GBだが、3層メディアは75ではなく100GB。3層メディアは1層あたり33.3GBの容量があるかららしい。それなら4層メディアは33.3×4で133.2GBの容量があっても良さそうだが、128GB(=32GB/層)なのは何故なのか。ググったら、4層メディアは2018年11月にSONYが世界で初めて発売したらしい。もう4年前からあったのか。

No.7676 〔30文字〕

鼻の下にヒゲがあると、鼻をかむときに邪魔じゃないのかな……。

No.7675 〔174文字〕

消費期限が過ぎてチーズっぽい味になっている牛乳を2時間前くらいにちょっと飲んでしまってお腹が心配だったのだが、2時間経って大丈夫だったら大丈夫だろうか?^^; 牛乳を単独で飲んだなら1口目で間違いなくやめたが、紫蘇ジュースに牛乳を混ぜて飲んだので、「あれ? なんでチーズが混ざった味なんだろう……?」と疑問に思いつつ飲んでしまった。┌(:3」└)┐
2022年8月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2022年9月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2022年10月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---