にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.8186, No.8185, No.8184, No.8183, No.8182, No.8181, No.8180[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.8186, No.8185, No.8184, No.8183, No.8182, No.8181, No.8180[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.8186 〔398文字〕 📖

クロネコの代金を「にゃんPay」で払ってみた。便利だな……。チャージ残高0円の状態で「ちょうどチャージ」という自動チャージ機能を使うことで、事実上は『クロネコの代金を銀行口座からの自動引き落としで払う』ような感じで使える。現金を用意しておく必要もなく、電子マネーのチャージ残高を把握しておく必要もなく支払えるので便利だ。(紐付けてある銀行口座の方に残高がなかったらダメだが。)しかも、代金は12%引きである。
202212161809531-nishishi.png 20221216180953-nishishi.png
集荷に来たクロネコドライバーさんに、こちらのスマートフォン上に表示されたコードを見せてスキャンしてもらうと(バーコードの方を読まれたのかQRコードの方を読まれたのか分からなかったが)、支払いが完了した。2~3秒後くらいに、こちらの画面にも金額が出た(上図1枚目)。履歴を見ると、紐付けてある銀行口座から代金分だけがぴったり引き落とされているのが分かる(上図2枚目)。

No.8185 〔211文字〕

クロネコの集荷依頼って、いつの間にかWeb上からでもキャンセルや変更ができるようになっていたのか。以前は、集荷の依頼自体はWebからできるものの、修正やキャンセルは電話のみ、みたいな感じだったが。クロネコメンバーズの集荷依頼TOPを見ると「予約履歴一覧」というボタンがあって、そこから確認と変更が可能になっていた。集荷受付の確認メールにも、大きく「ご依頼内容の確認・変更・キャンセルをする」というボタンがあった。
20221216180848-nishishi.png

No.8184 〔272文字〕

Amazon Vender Central でググったら「次の検索結果を表示しています: Amazon Vendor Central」とスペルの訂正が表示されたので、今までずっと Vendor のスペルを Vender だと誤解して書いていたのか……! と思ったのだが、辞書によると一応 Vender というスペルもあるっぽいような記載があった。ただ、正規のスペルはやはり Vendor のようだが。あと、そもそも固有名詞としてのAmazon Vendor Centralのスペルは Vendor なので、間違っていることに違いはないが。orz

No.8183 〔44文字〕

もう12月も半分が過ぎるのか……。ついこの前、12月になったばかりではなかったか……?🤔

No.8182 〔546文字〕 📗

25年くらい前に大学でもらった生協インターネット(大学生協が運営するプロバイダ)の広告が発掘された。通信速度33.6kbps! Web容量10MB! 払込票に郵政省と書いてある! 調べたら、郵政省が総務省になったのは2001年だった。なお、今の払込票には省庁の名称はない(民営化されたから)。4連の払込票には「ゆうちょ銀行」という記載はあった。
20221215130801-nishishi.jpg
表面(画像の左側)の上部に記載されているネットのメリットに
実家との連絡もインターネットメールで
メーリングリストに登録して意見を交換しあう

と書いてあって、ML(メーリングリスト)で実家と意見を交換しあうってどんな家族や!? と一瞬思ったのだが、この2行は繋がっている文章ではなくて、別々の文が2つ並んでいるだけか。(笑)
生協インターネットは今でもまだ存在するのだろうか? と思ってググったら「2024年1月末でサービス終了」という案内が出てきた。
インターネットが無料で利用できるマンションの増加、スマートフォンの普及による固定回線の減少などの理由で、大幅な会員数の減少が続き事業継続が困難な状況となっております。
大学生協に加入していることが前提条件のサービスだから、顧客は大学生だものな。今まで続いていたことが驚きな気もする。

No.8181 〔31文字〕

朝起きてトイレの温度計を見たら3℃だった。めちゃくちゃさむい。

No.8180 〔146文字〕

PC環境でもモバイル用Webデザインを(横幅が広くなりすぎずに)見せるこういうWebページが最近は使われてきたっぽい? もしかしたら以前からあったかも知れないが。キャンペーン用のランディングページなら、PC用デザインとモバイル用デザインを別々に用意しなくても、こういうので良いのかもしれない。
2022年10月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年11月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2022年12月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---