にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.8807, No.8806, No.8805, No.8804, No.8803, No.8802, No.8801[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.8807, No.8806, No.8805, No.8804, No.8803, No.8802, No.8801[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.8807 〔11文字〕

紅色のきんつば食べた。

No.8806 〔260文字〕

Newsweekに毎週1ページ政治風刺コラム(というか政治風刺イラストとそれに関連する話のコラム)があって、いつも楽しみにしている。(いや、そこだけではなくてNewsweek全体をいつも楽しみにはしているのだが。)で、そのコラムは隔週でパックンが記事を書いている。いつもおもしろいのだが、今週号の記事は特におもしろかった(たぶん半月くらいすればNewsweekの公式Webにも掲載されるのではないかと思うが)。本題の両端(冒頭と末尾)にちょっと笑えるネタを入れるのがうまいのな。こんなおもしろい書き方を私もしたい。(笑)

No.8805 〔3文字〕

ぶひぃ

No.8804 〔56文字〕

てがろぐの設定を全部ふっかつのじゅもん形式で画面に表示して手動バックアップできる仕組みを用意しようかな?(誰得)

No.8803 〔420文字〕

てがろぐのスキン(配布するスキン)の中で画像を使うとき、画像を独立ファイルの形で用意するのではなく、Base64でエンコードした結果をソース中(HTMLでもCSSでも)に埋め込んでしまえば、画像パスが切れる心配がなく、画像だけUPを忘れておかしくなることもない、というメリットがある。標準添付スキンのうち「昔のツイッターっぽいスキン(ブルー・ピンク)」で、ページ左上にある紙の絵文字っぽい画像がまさにその方法で埋め込んである。外側スキンのソースで <!-- ▽先頭のアイコン(GIF画像の埋め込み):不要なら行ごと削除して下さい。 --> と書いてあるところだ。巨大な画像を使いたい場合にはあまり向いてはいないが(Base64でエンコードするとデータサイズが1.3倍になる)小さな画像ならこの方法が楽な気がする。同じ画像を何度も表示する場合に、HTML内に毎回埋め込んでしまうと激しく容量の無駄なので、その場合はCSS側で読む方が望ましい。

No.8802 〔47文字〕

ねむくてだるいのだが、これはたぶん昨夜の睡眠の質が悪かったのだと思うのよな……。なんでや……?

No.8801 〔111文字〕

関西 スギ花粉が最盛期 桜の成長を促す暖かさも花粉の飛びやすい条件続く(@tenki.jp)
関西では、スギ花粉の飛散が最盛期を迎えています。
空気も乾き、スギ花粉が「非常に多く」飛ぶ日が多い見込みです。

_(┐「ε:)_
2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728
2023年3月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---