にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.9012, No.9011, No.9010, No.9009, No.9008, No.9007, No.9006[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.9012, No.9011, No.9010, No.9009, No.9008, No.9007, No.9006[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.9012 〔463文字〕 📋

Newsweek今週号の封筒に紙が1枚同封されていた。どうやら定期購読の発送業務を外部委託することにしたようで、来週号からは発送元が富士山マガジンに変更されるために封筒も変わるのだとか。Newsweek専用の赤白半透明の封筒が使われるのは今号で終わりで、次号からは葛飾北斎の富士山絵(神奈川沖浪裏というらしい)になるのだとか。
20230329212922-nishishi.jpg 202303292129221-nishishi.jpg 202303292129222-nishishi.jpg 202303292129223-nishishi.jpg
私が定期購読しているここ19年くらいの間、概ね赤白半透明封筒で届いていた気がする(ちょっとの一時期だけはロゴなしの完全透明封筒で届いていたこともあったが)。長年、Newsweek本誌の間には定期購読申込葉書が綴じ込まれていたのだが、いつの頃からかその葉書が綴じ込まれなくなった。その頃から、定期購読の扱い自体が富士山マガジンサービスだけに丸投げされるようになっていたのだろうか? 次号からは、物理的な発送業務も丸投げするようになるっぽい。デジタル版は元々富士山マガジンが配信していた。まあ、発送方法が何であれ、本誌が今まで通り届くのなら問題はないのだけども。

No.9011 〔42文字〕

帰宅した途端に、鼻水が止まらない……。家の中に花粉が舞っているのではなかろうな……?

No.9010 〔81文字〕

今日は寒いのか暖かいのかよく分からんな……。セーターは着て出た方が良いのかどうか。花粉は相変わらず飛んでいるっぽい。とりあえず、今日も道が空いていると良いのだが。

No.9009 〔50文字〕

今夜は、微妙に寒いような気もするが、暖房が必要なほどではない感じだ。しかし、毛布はある方が良さそう。

No.9008 〔82文字〕

あと60年くらい経ったら、また「世紀末」という表現が広く使われるようになるのだろうか? 辞書によると、20世紀末だけではなくて、19世紀末にも使われていたらしい。
20230328213438-nishishi.png

No.9007 〔34文字〕

サーカディアンリズムの切れる位置は、サーカ/ディアン/リズムなのか。

No.9006 〔60文字〕

草餅の残りを夕食後に食べようかと思ったのだが、夕食だけでおなかいっぱいになったので入らなかった。ぐふぅ。_(┐「ε:)_
2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728
2023年3月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---