にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.9394, No.9393, No.9392, No.9391, No.9390, No.9389, No.9388[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.9394, No.9393, No.9392, No.9391, No.9390, No.9389, No.9388[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.9394 〔314文字〕

Visual Studio Background Downloadというプロセス(BackgroundDownload.exe)がやたらとゴリゴリとディスクアクセスをするので調べたら、その過程で「Microsoftの開発ツール」という囲みが出てきた。そこに「WiX」という名称があったので(下図)、いつの間にWiXの開発がMicrosoftになったのか、いつ買収されたんだ……? と思ったのだが、私が頭の中で思った「WiX」とは違っていた。
Microsoftの開発ツール
Windows Installer XML toolsetの略でのWiXというツールが存在するようで、ブラウザ上でWebが作れるWix(イスラエル企業のサービス)とは別だった。

No.9393 〔118文字〕

2021年から流通しているはずの、新五百円玉をまだ見かけていない。もしかして、見かけているけど気がついていないだけだろうか……? ただ、旧五百円玉なら見かけるのかというとそうでもなくて、そもそも五百円玉自体を見かける機会がほとんどない。

No.9392 〔299文字〕

一万円札のことを「諭吉」と呼ぶことがあるが、なぜ「福沢」ではないのだろうか? 福沢さんは全国にたくさん居るから呼びにくいのか。諭吉という名前の人も居るだろうけども。肖像が渋沢栄一になる新一万円札は来年から発行されるようだ。漢数字ではなく算用数字の方が大きく掲載されるデザインだが、ゼロが大きく4つ並ぶためかなんか妙にインフレ感がする。いや、今の一万円札にも端に小さく算用数字での記載はあるけども。日本銀行のWebに掲載されている1986年発行停止の聖徳太子な一万円札を見ると、算用数字もそこそこ大きく掲載されていたのだな……。これを見るとあまりインフレ感はしないので、フォントから来る印象だろうか?

No.9391 〔505文字〕

そういえば、クロネコが配達に来たときにはインターホンで「ヤマト運輸です」と言われるが、郵便局が配達に来たときには「郵便局です」とは言われずに「ゆうパックです」とか「書留です」とかサービス名で名乗られるな……。つまり、クロネコは「自分が誰なのか」を述べているのに対して、郵便局は「何を持ってきたのか」を述べている。この差は何だろう? 全国的にそうなのかどうかは知らないが。最初から民間企業だったクロネコと、最初は国営サービスだった郵便局の違いだろうか? 最近は配達に来るのが(郵便局員ではなく)委託業者の配達員なことも多いが、それはクロネコも同じだしな……。で、よく考えたら、クロネコって、社名は「ヤマト運輸」でサービス名は「宅急便」なのよな。では「クロネコ」は何だ?(笑) ロゴか。クロネコという名称で通じるのに、社名でもサービス名でもないとは。クロネコにもサービスは多々あるが、どれにもクロネコの名称は使われていないようだ。ただ、会員サービスの名称は「クロネコメンバーズ」だが。ほかに、社名でもサービス名でもなくロゴで呼ばれている企業はあるだろうか? 一万円札を「諭吉」と呼ぶのに似ている気もしないでもない。

No.9390 〔14文字〕

ねむい……。_(┐「ε:)_

No.9389 〔21文字〕

烏龍茶を飲みつつ珈琲飴を舐めつつ仕事する。

No.9388 〔283文字〕

ジェフ・ベゾスがAmazonを起業する際に、社名としてまずは「カダブラInc」を考えていたが弁護士から反対されてやめたという話で、「てがろぐ」の命名前には別の名称を検討していたな……と思い出した。最初は Simple+Log で Simplog(シンプログ) という名称を考えたのだがやめたのだった。ボツにした理由は、ググると同名のサービスやツールが存在したからだが。シンプログにしなくて良かったと今では強く思う。(笑) たぶん言わなくても50%くらいは伝わるのではないかと思っているのだが、「てがろぐ」の名称は「手軽(Tegaru)+ログ(Log)」の合成である。
2023年3月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2023年4月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---