更新
にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS
2024/10/31 (Thu) 22:38:02 No.13434 〔892文字〕
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんな感じの、ググって情報を探すと面倒そうな感じのことは、ググる前にAIに訊ねるようになった。ChatGPTだと根拠サイトを示してくれないので、Perplexityを使う。以前はそういう「根拠Webページも同時に知りたい場合」にはCopilot(Bing AI)を使っていたが、最近のCopilotは(UIが新しくなって以後は)お役立ち度が凄まじく低下した気がしていて、(複数AIの回答を比較してみたい場合以外では)ほぼ使わなくなった。Microsoft、どうしたんだ……?
Google側もそういうユーザの行動を脅威に感じるからこそ、検索結果に直接Geminiの回答を出すようにしたんだろう。試しに「有限公司の有限とは」でググったところ、Geminiの回答の下に出てくる普通の検索結果では、1番目に(先程のPerplexityの回答で)1番目に根拠として挙げられていたサイトがヒットしていた。そういう意味では、今回のケースでは最初からググっても良かったかもしれない。
ただ、私が知りたかったのは「同じなのか?」という点なので、まず最初に「はい、同じです」と回答してくれるAIの方が分かりやすい。ググる方法だと、ヒットしたページを読んで自分で解釈しないと答えが得られないので。(AIの回答が正しいかどうかを確認するために、どちらにしても根拠Webページを読む必要はあるのだが、何も分かっていない状態でWebページを読むのと、「一応は望みの情報が書かれているっぽい」と分かっていて読むのとでは、労力の大きさが異なる。)