にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.7080 - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.7080

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.7080 〔777文字〕

2010年なので12年前の話だが。親知らずは真横に生えていたので、歯医者では歯茎を切開してから歯を割って抜いた(最後に歯茎を縫って閉じる)。医療明細を見ると「手術」の欄に1050点と記載されていた。レントゲン写真を見せてもらうと、本当に歯が90度傾いた感じで真横から伸びていて驚いた。なんでそんな生え方をするのかと。そのとき、親知らず自体には特に問題はなかった(と思う)のだが、真横に生えている親知らずを放置すると奥から虫歯になりやすい(親知らずの隣にある奥歯に悪影響を及ぼす)ということで、それなら抜くしかないよな、ということで抜いたのだった気がする。
20220730211225-nishishi.jpg
さすがに歯茎の切開を伴うのに4本全部を1回の受診で抜くことはないよな……と思うのだがどうだったか。12年も前の話で、当時の医療明細が1枚しか残っていなかったのでハッキリとは分からない。……と思ったが、自分でブログに書いていた。➡親知らず抜歯で痛い。後の記事で「親知らずを2本抜いた」・「1本目を抜いたのは7月。2本目を抜いたのは9月」と書いていた。2本しか抜いていない……? 残りの2本は生えていないのか、それとも放置しているのか、それとも、その後に抜いたのか? うーむ。さっぱり覚えていないな……。いま軽くググってみたところ、親知らずが完全に埋没している場合には抜く必要がないとか。親知らずを抜いた方が良いケースは、上の歯では2~3割くらい、下の歯では7~8割くらいという情報もあった。舌で奥歯に触れてみると、上の奥歯の横にもしっかり隙間があるので、たぶん上も含めて4本とも抜いているのではないかと思うのだが。その場合、上の2本は歯茎の切開が必要ないくらい真っ直ぐ生えていてすぐに抜けたのだろうか……? 少なくとも、下の2本は砕いて抜いたようだが。12年も経つと忘れてしまうのだな……。
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2022年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---