にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.10207, No.10206, No.10205, No.10204, No.10203, No.10202, No.10201[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.10207, No.10206, No.10205, No.10204, No.10203, No.10202, No.10201[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.10207 〔213文字〕

GMail宛てにメールが届かない問題は、本当に届いていないなら(送達が拒否されるなら)エラーメールは返ってくると思うのだが、そのエラーメールをこちらのメールサーバがスパムとして削除してしまっている可能性もあるのか。メール本文中にURLを複数個書いたり、プログラム系(CSSとかも含む)のソースを書いたりした場合に、GMailのフィルタに引っかかる可能性が高そうな気がしている。(私の返信メールはほとんどがそんな感じの内容だ。)

No.10206 〔70文字〕

おさつバターフラペチーノの先行販売が明日から始まるようだが、もしかしてスイカフラペチーノの販売はもう終わってしまう……?(まだ飲んでいない)

No.10205 〔48文字〕

製品名は「あずきバーこしあん」とかではなくて、「こしあんバー」なのか。目撃したら調達してこよう。

No.10204 〔20文字〕

あずきバー食べたい。冷たい小豆が欲しい。

No.10203 〔8文字〕

ね、む、い……。

No.10202 〔13文字〕

8月もあと4日で終わりか。

No.10201 〔548文字〕

……と思ったが、私も自サイトのCSSではfont-familyの値に、"メイリオ", Meiryo, "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "MS Pゴシック", sans-serif と書いていた。┌(:3」└)┐ メイリオを先頭に指定しているのでWindows環境でもメイリオで表示されるが、もし将来的に「メイリオよりも新しいフォントが存在していて、メイリオはインストールされていないが、MSPゴシックは存在する」ようなWindows環境が出てきたときに、「MS Pゴシック」で表示されてしまう可能性が出てくる。まあ、そんな特殊な環境にはならないとは思うが(Win8以降ではメイリオより新しい「游ゴシック」が入っているが、メイリオも入っている)。何にせよ「MS Pゴシック」を加えておく意味がないので、この指定は消しておく方が良いだろう。なぜ「MS Pゴシック」を加えているのかもはや思い出せないが、昔々のIEだと、sans-serifが指定されたときに「MS UI Gothic」みたいな横幅に問題のあるフォントが使われてしまうような問題があったようななかったような……? どうだったか。何にせよ、現代ではもはや気にする必要はないだろう。
2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2023年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---