にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.11973, No.11972, No.11971, No.11970, No.11969, No.11968, No.11967[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.11973, No.11972, No.11971, No.11970, No.11969, No.11968, No.11967[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.11973 〔160文字〕

世界の政治家が他国を非難するときに使う「最も強い言葉で非難する」という謎の表現がある。対応する具体的な言葉があるわけではないそうだ。そのうちこの表現では強さが足りなくなって、「最も強い言葉2つで非難する」とか、「最も強い言葉を最も多く使って非難する」とか、謎のエスカレート表現が出てこないだろうか?┌(:3」└)┐

No.11972 〔62文字〕

潤沢に脂肪を蓄えているのに、腹が減る不思議。腹が減るのはその脂肪を消費してからでも良いのではないのか、人体。┌(:3」└)┐

No.11971 〔19文字〕

熊本地震からもう8年も経つのか。

No.11970 〔172文字〕

「にっちもさっちもいかない」の「にっち」とか「さっち」はどういう意味なんだ……? と思ったら、これ、そろばん用語だったのか。たいていの辞書で意味は載っていたが、詳しく説明しているのは日本国語大辞典だった。
20240413235224-nishishi.png
つまり、語源としては「2でも3でも割り切れない」みたいな感じ? 素数以外の自然数は、必ず2か3のどちらかで割り切れるわけだから?

No.11969 〔32文字〕

明らかにコロッケを食べ過ぎた……。ぐっふぅ……。_(┐「ε:)_

No.11968 〔242文字〕

料金を払っても良いと思えるサービスはいろいろあるのだが、サブスクリプションでは契約したくない。サブスクリプションだと、契約の存在を忘却したり、長期入院とかで何もできなくても、料金がずっと課されてしまうので。毎月手動で支払う契約も選択できるのなら、今すぐにでも契約するサービスは結構あるのだが……。そういう支払い形態が全然メジャーではないことからして、「サービスのメリット」と「サブスクリプションのデメリット」とを天秤に掛けて「契約しない」ことを選択する人は世間にはそんなに居ないのか。

No.11967 〔125文字〕

本来の区切り位置とは別の位置で区切って読んでしまうことで意味の把握がおかしくなることには「ぎなた読み」という名称があったのか。知らなかった。弁慶がな、ぎなたを持って……。「この先生きのこる」から「先生きのこ読み」でも良いのでは。┌(:3」└)┐
2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---