にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.12166, No.12165, No.12164, No.12163, No.12162, No.12161, No.12160[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.12166, No.12165, No.12164, No.12163, No.12162, No.12161, No.12160[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.12166 〔181文字〕 🏥

魂の叫びを書いた。TwitterBluesky。レントゲンを撮った結果、特に問題はなく、当初から予想していた通りの診断ではあった。頓服で痛み止めの飲み薬と貼り薬を処方されたが、これらは「あまりにも痛ければ」の話なので基本は使わなさそうだ。で、直接治せる薬は存在しないようなので、なんとか風呂上がりの体操で回復を期待するほかないっぽい。_(┐「ε:)_
20240510180348-nishishi.jpg

No.12165 〔153文字〕

本棚を整理した。今まで、NATIONAL GEOGRAPHICのバックナンバー(2010年~2018年)をそこそこ手の届きやすい場所に置いていたのだが、読み返すことが1度もないことに気付いたので、奥まった場所に移動させた。読み返すことがないなら処分しても良いと思わないでもないのだけども。まあ、とりあえず。

No.12164 〔19文字〕

外を歩くと暑いが、家の中に居ると寒い。

No.12163 〔329文字〕

Appleの例の楽器破壊動画は、アメリカ的には問題のない表現なのか……と文化の差を感じていたのだが、そうでもなかったようで、Appleが謝罪したと報道されていた。日本からの文句によって日本法人だけが謝罪したのではなかろうな……と一瞬思ったのだがそうではなく、アメリカでも批判が出ていたようで、米紙ニューヨーク・タイムズは、芸術家や音楽家らが何世紀にもわたり活用してきた道具をつぶすことで、巨大IT企業がクリエーターの仕事を奪い金を稼いできたことを想起させたと報道するなどとも報道されていた。やはり、あの表現は世界的にダメだよな。

No.12162 〔198文字〕

あら、てがWA!が閉鎖されてしまうのか。残念。たくさん利用者が居るようだし、何か管理を続けられない理由があるなら、運営を引き継いでも良いと思ったが、「管理人の引継ぎは募集しておりません」とあるものな。昔々に、てがろぐユーザリンク集(自己登録型)を作ろうと画策して若干だけ作りつつあったが、その後、作る気力が減退していたのでそのまま放置していた。┌(:3」└)┐

No.12161 〔21文字〕

ああ、今日はメイドの日……。(May 十)

No.12160 〔54文字〕

明日は整形外科へ行くので、今夜も早く寝る。(:3[____] 予定では15分前には寝ているハズだったのだが。
2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---