にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.14746, No.14745, No.14744, No.14743, No.14742, No.14741, No.14740[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.14746, No.14745, No.14744, No.14743, No.14742, No.14741, No.14740[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.14746 〔352文字〕

よくケーブルを縛って束ねる用途に使われているやつ(※結束バンドではないもっと使い捨て感の強いやつ)、共通の一般名称はないのか。針金なんだけど、左右にビニールっぽいのが付いていて、細長いケーブルみたいにして使える、任意の物体を(捻ることで)縛ったりできるやつの名称って何だっけ?
仕方がないので、自分が所有している製品を出して名称の記載を見てみたら「OAねじラ~」と書いてあった。そうか。OAねじラ~。言っても絶対に通じなさそうな。┌(:3」└)┐
任意の長さにカットして使えるので便利なのだが、この手の物体は、いろんな製品を購入すると(ケーブルを縛る用途で)使われているので、それを保存したものがどんどん溜まっていくため、あまり(購入した方を)使う機会がない。よほど長さが長い状態で必要な場合くらいしか。

No.14745 〔97文字〕

カーテンを閉める際に窓が開いていないかを絶対に確認するよう札を作った。
窓閉確認
上端の濃い色の部分の中央に小さな切り込みを入れて、ケーブルタイ的な物体を通して、カーテンレールの端に留めておく。

No.14744 〔188文字〕

数え切れないくらい(100匹くらい?)の細かな虫が床や壁付近にへばりついたり飛んだりしていたので、とりあえず蚊対策のスプレーを噴射してしばらくしたところ、大量に床に落下していたので掃除機を掛けた。どへえ。どへえ。どへえ。夜に灯りをつける部屋の窓が開いていたら大変だ。全開ではなくちょっとだけだったので冷房の利きに影響はなかったが、虫はいくらでも侵入し放題な状態だった。ぐへぇ。

No.14743 〔46文字〕

なんか、やたらと細かい虫が多いな……と思ったら、窓がちょっとだけ開いていた。┌(:3」└)┐

No.14742 〔21文字〕

秀和システム、そんなことになっていたのか。

No.14741 〔28文字〕

No.14740 〔19文字〕

もうちょっと開発速度を上げたいのだが。
2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2025年7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---