にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2256, No.2255, No.2254, No.2253, No.2252, No.2251, No.2250[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2256, No.2255, No.2254, No.2253, No.2252, No.2251, No.2250[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2256 〔21文字〕

廃止する気のある人がすれば廃止できるのな。

No.2255 〔47文字〕

なんか妙に近寄ってくる虫が居るなと思ったら、蚊だった。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

No.2254 〔40文字〕

ニュース記事に米農家という単語が出てくると、つい「アメリカ農家」と読んでしまう。

No.2253 〔183文字〕

トランプ夫妻がCOVID-19陽性だと記事が出ていた。第2回の討論会はどうなることかと思っていたが、この分だと開催は流れるのだろうかな。第1回の討論会で司会者やバイデンとどれくらい接近していただろうか?^^; 記事を見る限りは(討論会の最中では)距離はあったが、開催前後に接近していなかったかどうかは分からない。ああいう討論会って、最初と最後に握手とかするんだっけ?

No.2252 〔39文字〕

たとえ普通の速度で走っているバイクでも、バイクの真後ろは走りたくないものだが。

No.2251 〔311文字〕

時速30kmで走るバイクの後ろを自動車では走りたくない。単に遅いだけではなく、景色を観賞しながら走っているのか、真横をチラチラ見ながらふらふら走っているバイクだったのでなおさら。ふらふらしているのでギリギリ傍を抜くような追い越し方は危険なので、なかなか追い越せるポイントがなかった。別にそれで私がイライラすることはないのだが(急いでいるわけでもないし)、後ろを走っている車にはその事情がたぶん伝わらないだろうから、後ろの車の運転手がイラつかないかが少々心配にはなった。幸い右折用に道路が一時的に2車線になったところで追い越せたのだが。そういうのがなかったら、ずっと時速30kmで走る羽目になってちょっと困ったかもしれない。

No.2250 〔356文字〕

カセットテープをMP3データ化してくれるレコーダって、ずいぶん小型な製品が多数あって、わずか2,000円程度で購入可能なのか。オートリバース機能があって、無音部分でファイルを分割してくれる機能くらいは当たり前にあるようだ。カセットテープも音楽CDも多数あるのだが、物理メディアにしか入っていないとまず聴かないので、デジタル化してしまいたい。CDのリッピングは今でも可能だが、面倒なのでさっぱり進んでいない。だから、カセットテープをMP3化する機器を買っても、実際のデジタル化作業はなかなか進まないだろうと予想できる。なのでまだ買っていない。物理メディアは劣化していくのでタイムリミットはあるとは思うのだが(いや、とっくに過ぎているかもしれないが)。なお、最近では(ほぼ)最初からデジタルデータな状態で買っている。
2020年8月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---