にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2296, No.2295, No.2294, No.2293, No.2292, No.2291, No.2290[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2296, No.2295, No.2294, No.2293, No.2292, No.2291, No.2290[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2296 〔15文字〕

今日は空が曇っているので暗い。

No.2295 〔25文字〕

予想通り、クッキリ口内炎になっておる。>>2283

No.2294 〔105文字〕

昔のDVD(製造からずいぶんな年数が経過しているDVD)とかの光メディアで、記録面が所々白く濁ってしまうのは何が原因なんだろうか。カビ? 表面に問題があるわけではなく、内側に白い濁りが広がっている感じなのだが。

No.2293 〔29文字〕

20年前に焼いた安物のCD-Rが今でも読めるかどうか……。

No.2292 〔78文字〕

上空からの写真を見ると、そんなに広いわけでもなさそうに感じたのだけど、これを建設するのに3年で600億円もかかるのか……。スーパー・ニンテンドー・ワールド

No.2291 〔287文字〕

やっぱりあの英文ダメだったのか。まさか首相が外国首脳に宛てた英文を外務省なり何なりが監修していないわけがないと思ったので、まあそんなもんなのかな、とも思わなくもなかったのだが。やはりダメだったのか……。危ない。英語そのものとは何も関係ないのだが、引用リツイートの形で返信しているのに、わざわざ「when I read your tweet saying that you and Madam First Lady tested positive for COVID-19.」と書く必要あるかね……? 英文だけでなく、SNS自体も使えるスタッフに任せた方が良いのではないか。

No.2290 〔142文字〕

超能力者という意味のエスパー(esper)って和製英語だったのか……。
20201007181714-nishishi.png
英語の辞書には載っていなくて、大辞林には「和製語」として載っていた。英語圏でもEsperという人名ならあるけど(今の米国防長官の名前がマーク・エスパーでスペルもEsper)、英単語としてはなかったのか。
2020年8月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---