にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2372, No.2371, No.2370, No.2369, No.2368, No.2367, No.2366[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2372, No.2371, No.2370, No.2369, No.2368, No.2367, No.2366[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2372 〔142文字〕

20年前にMicrosoftが独占禁止法違反で提訴されたときは、OS会社とその他のソフト会社との2つに分割させる案とかが出ていたような気がする(結局は分割されなかったが)。詳細はさっぱり記憶になくて忘れてしまっているのだけど。今回のGoogle提訴ではどうする案が出ているのだろうか。

No.2371 〔432文字〕

ブラッドリー・ウィットフォードの昔と今の写真を比較できるウェブサイトがあったのだが、こんなに変わっているのかと衝撃を受けた。写真30枚のうち前半が昔ので後半が今のっぽい。16枚目の写真で衝撃を受けた。15年程度でここまで髪真っ白になるのか。まだ61歳なのに。同じ人物とは思えなかった。15年前と同じままとはいかないだろうけども、ここまで変わるとは。これ、70歳だと言われたら納得できる感じだけども。この人に何があったのか……。いや、ほんとに10年くらい世界の時間が止まっていて、この人だけが10年ほど余分に年取ったんじゃ……? キャビンのときはまだザ・ホワイトハウスの頃のままであまり何も感じなかったが、ウォルト・ディズニーの約束ではやっぱりそこそこ老けたなとは感じたけども、でもまだ髪は黒かったような気が。どの辺から白くなったのか。2017年のペンタゴン・ペーパーズにも出演していたようだが、そういえば記憶にない気がする。そのときには既に真っ白だったのだろうか。

No.2370 〔55文字〕

文末にセミコロンの要らない仕様のプログラミング言語は、書いていて本当にこれで良いのか頻繁に不安になってしまう。

No.2369 〔147文字〕

長年ちょっと困っていた(困るというほどではないが)点を、とてもシンプルに解決できるスマートな方法を知って嬉しい。某フォーラムに設定方法を質問しようかな、と思って試しにフォーラム内で過去投稿を検索してみたら、2012年頃にそのシンプルでスマートな解決策が提示されていた。もっと早く調べるのだった。

No.2368 〔8文字〕

すごく、ねむい。

No.2367 〔4文字〕

ねむい。

No.2366 〔421文字〕

ゴミはたいてい居住区画の近くにあるゴミ捨て場に持っていくことになるが、各自が自宅前にゴミ袋を出して置いて、回収車が低速走行しながら順次回収してくれる方法でも良いのではないか。……と思っていたら、既にそういう戸別収集を採用している自治体も存在するようだ。これが標準になってくれれば良いのに。うちの地域では、紙やダンボールで構成される資源ゴミだけが戸別収集な仕組みになっていて、家の前に出しておけば回収していってくれる仕様になったのだが、資源ゴミが戸別収集できるなら、その他のゴミだって戸別収集できるハズだろうと思っていた。近隣で共有するゴミ捨て場がある場合、「混ぜて捨ててはいけない物体が入っているゴミ袋」があると回収されずに残されるが、残されている事実になかなか気付かれにくいし、気付いても誰が捨てたのはハッキリしないという問題がある。戸別収集にすれば、その問題は解決するだろう。こっそり他人の家の前にゴミ袋を置いていく輩がいなければ、だが。
2020年8月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---