にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2495, No.2494, No.2493, No.2492, No.2491, No.2490, No.2489[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2495, No.2494, No.2493, No.2492, No.2491, No.2490, No.2489[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2495 〔111文字〕

昨日の昼過ぎから夜中までずっと続いていたお腹の鈍痛は、今朝起きたときには解消していた。無事に消化を終えたということだと解釈している。チキンクリスプは避けた方が良さそうだ。いや、それはバーガー類全般に言えるのかも知れないが。

No.2494 〔248文字〕

明日に皇居で行われるらしい「立皇嗣の礼」の後には、皇室に代々伝わる壺切御剣を授けられる皇室行事が非公開で行われるらしい。皇室の非公開儀式がわりとあるっぽいのだが、これからの時代には公開するように変えた方が良いのではないか。何をしているのかが映像で伝わらないと、支持や理解が得られにくくなってしまわないか。講談社現代新書から「天皇陛下の全仕事」という新書が10年前くらいに出版されて興味深く読んだのだが、国民に知られることなくひっそり行われている非公開な儀式が結構あって驚いた。とてももったいない。

No.2493 〔253文字〕

ワシントンDCでは今は夜中の0時台か。ニュース記事に「米東部時間6日夜遅く」みたいな表現があると、一瞬いつのことかよく分からない。和訳するときにカッコ付きで日本時間も併記してくれると分かりやすくてありがたいのだが。PCで世界時計を表示させて現地時刻を確認したくなる手間が省ける。いや、「夜遅く」みたいな表現で日本時間を表すのは難しいかも知れないが。Windows10に標準搭載されている「アラーム&クロック」というアプリでは世界時計も表示できるのだが、世界時計の機能ってWindows7にはあっただろうか。

No.2492 〔493文字〕 📖

PDFをWord形式に変換したいという質問を時々受ける。Word文書をPDF化するのではなく(それは昔から簡単だ)、PDFとして受け取った書類を編集するためにWordファイルに変換したいという相談だ。この種の相談を時々受けるのであまり知られていないのだろうが、Microsoft Word 2013以降ならPDF形式のファイルも直接読み込めるのだ。PDFをWord文書に変換したいなら、Microsoft WordでそのままPDFを読み込めば良いのである。なお、見積書のような表を含むPDFをExcelファイルに変換したいという需要もあるのだが、残念ながらExcelではPDFを直接読むことはできない。しかし、一旦そのPDFをMicrosoft Wordで読み込んでから文書全体を範囲選択したうえで白紙のExcelシートに貼り付ければ、上手い具合に表構成を維持したままExcelシートに貼り付けられるので便利である。外部の変換サービスを駆使しなくても、実は簡単だ。外部の変換サービスが必要になるのは、元のPDFが紙書類のスキャンでしかない場合のように、OCRが必要になる場合だけだろう。

No.2491 〔232文字〕

アメリカとカナダの国境が東側では単純ではないのは、五大湖があるからか。やはり人の移動を困難にする地形があるとそこが境界になりやすいのだな。全く関係ないニュースだが、デトロイトで両陣営の支持者が武装して対立しているという記事にミシガン州周辺の地図が載っていて気付いた。五大湖という巨大な湖群があるから、陸地で接している国境は東側ではあまりないのか。

No.2490 〔21文字〕

まだ昼間だが、部屋が暗いので灯りをつけた。

No.2489 〔516文字〕 📝

まだ新メインPCは設置していないのだが(開梱すらしていない)、昨夜は電源タップの配線を作り替えてから、キーボードとマウスを2台のPCで共用できるケーブルを出してきて接続した。いま使っている5代目メインPCとその前の4代目メインPCを共用していた頃に使っていて、その後は押し入れに仕舞っていたケーブルだ。ちゃんと正常に動作している(いや、PC側はまだ1台しかないので、切り替えが正しくいくかどうかは未確認だが)。2台のPCへのUSBケーブルと、キーボードとマウスのUSBケーブルが集中する切り替え本体の背面は磁石になっているので机の背面に貼り付くから便利である。机の背面には他に、電源タップが2個とスイッチングHUBが磁石でひっついている。磁石で机の背面に取り付けられると、床にケーブルが散乱せずに済むので掃除が楽だ。もしこれからPCデスクを調達しようとしている人が居たら、机の側面や背面が金属でできている製品を強くお勧めしたい。PC関連機器は(オフィス用途を考慮しているのだろうが)裏面が磁石になっている製品も多々あるので、そういうのを選ぶと床がスッキリする。ケーブルにはどうしてもホコリが溜まりがちなので、床からは離しておきたい。
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---