にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2571, No.2570, No.2569, No.2568, No.2567, No.2566, No.2565[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2571, No.2570, No.2569, No.2568, No.2567, No.2566, No.2565[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2571 〔384文字〕 📝

私のメインサイトで使っているドメインは nishishi.com だが、CGIの動作実験用に使っているサイトのドメインは nishishi.org だ。記録を見ると2011年に取得していた(nishishi.comの取得は2000年)。この .org 側サイト(にしし らぼらとりー)のトップページ等は長らく適当なまま放置していたのだが、さすがにそれもどうかと思ったので一念発起して見た目を整備してみた。昨日から今日にかけて、こればっかり作業していた。これまで自分しか読めない場所で書いていた「CGI開発に関係するつぶやき」もどうせならコンテンツの1つにしてしまおうかと、開発放言として公開してある。自分用に書き留めていたメモばかりなので、他者が読んで意味が分かるものばかりではないとは思うのだが。コンテンツが少なすぎるのもどうかと思ったので、賑やかしのようなものだ。

No.2570 〔53文字〕

No.2569 〔37文字〕

たしかに、「マイナンバー」みたいな恥ずかしい英語もどきはやめてもらいたい。

No.2568 〔113文字〕

「この範囲内のどこかが痒いのだが、どこなのかがピンポイントでは特定できない(ので広範囲を掻いてしまう)」ということが時々ある。根気よく探ると「ああ、ここか」と特定できることも時々ある(のだが時既に遅し、ということもよくある)。

No.2567 〔88文字〕

せっかく多数の有用な記事が掲載されているのに、ウェブサイトのデザインに問題があるために、記事が探しにくかったり読む気が出にくかったりしているサイトがあって、とてももったいない。

No.2566 〔18文字〕

ねむい。気力がない。_(:3」∠)_

No.2565 〔395文字〕

「往生際が悪い」という日本語を英訳すべくGoogle翻訳にかけたら「Bad birth」と出てきて、それはない、と思わず突っ込んだ。最初から期待はしていなくて、試しにGoogleではどう訳すのだろうかと思っただけだ。本命のDeepLで訳してみると「The waywardness./別の訳語:It's not a good way to go.」と出てきた。さすがDeepLだ。ただ、日本語の「往生際が悪い」という「追い詰められた状況で潔くない」というニュアンスが伝わるかどうかは分からないが。まあ、異なる言語間だと1対1で何もかも翻訳できるわけではないからな……。なお、別に英文で誰かに「往生際が悪い」と苦情を述べる用事があったわけではない。ただ英語でそういう表現があるのだろうか、と気になっただけだ。今朝のニュース番組で、某大統領に対して「往生際が悪い」と司会者が苦言を呈していたので。
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---