にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2778, No.2777, No.2776, No.2775, No.2774, No.2773, No.2772[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2778, No.2777, No.2776, No.2775, No.2774, No.2773, No.2772[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2778 〔663文字〕

Microsoftが自社製レンダリングエンジンの開発を諦めて、自社のブラウザ「Edge」にChromiumを採用した理由は、レンダリングエンジンを開発するのをやめたかったからではなく、Windows10ユーザがデフォルトブラウザをChromeに切り換えてしまうのを防ぎたかったからだという話を聞いて、すさまじく納得した。WindowsユーザがChromeをインストールして乗り換えてしまうと、ほぼ間違いなく検索にはGoogleを使うことになるので(Bingで検索されなくなるから)Microsoftは検索からの収益が得られない。『Windowsに最初から入っているブラウザEdgeでも、ウェブサイトの見栄えやアドオンはChromeと全く同じですよ』とアナウンスできるようにすることで、ユーザがChromeをインストールするのを阻止できれば、(こだわりのない初心者ユーザは特に)検索サイトにBingを使ってくれるだろうから、Microsoftとしてはそこから検索収益が得られる。これが狙いなのだ。まさかそんな考えが背後にあったとは気づかなかった。ただ、本当にChromeのインストールを阻止したければ、もっとEdgeのUIを改良しないといけないと思うのだが。FirefoxのようにUIをユーザ好みにカスタマイズしやすいように作れば良いのに。特にFirefoxにある「UI密度」の設定項目があらゆるブラウザに欲しい。最近のストアアプリはタッチディスプレイを指で操作する可能性を考慮しているのか、無駄な占有空間が多くて望ましくない。

No.2777 〔129文字〕

「こうして成功しました」という話はあまり役に立たないが、「こうしたら失敗しました」という話はとても役に立つ。後者が語られることは前者よりも少ないが。成功者の背後には莫大な数の失敗者が居るのだ。どうしたら失敗してしまうのかをたくさん知っておくことに価値がある。

No.2776 〔118文字〕

腹減ったなう。(´・ω・`) 今は夜中なので何も食べないが。昔なら(入院以前なら)間違いなく何か軽くつまんだだろうが、今はとにかく夕食から朝食までの約半日間ほど毎日しっかり腸を休める重要性を思い知っているので、夜中には何も食べないのだ。

No.2775 〔50文字〕

個人的には、今年の漢字は「」である。これしかない。退院してから約9ヶ月間、毎日これを気にしている。

No.2774 〔43文字〕

今年の漢字は「密」に決まったようだ。てっきり「禍」だと思っていたが、それは2位だった。

No.2773 〔108文字〕

はやぶさ2が持ち帰った試料は予想以上に多かったようだ。めでたい。これならNASAにもドヤ顔で分けられるだろう(2年後くらいのNASA側のサンプルリターンと交換する約束)。分析で何かおもしろい発見があればさらに良いが。

No.2772 〔25文字〕

ようやくアメリカの次期大統領が正式決定したようだ。
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2020年12月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---