にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.3076, No.3075, No.3074, No.3073, No.3072, No.3071, No.3070[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.3076, No.3075, No.3074, No.3073, No.3072, No.3071, No.3070[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3076 〔171文字〕

熊本の一般社団法人のウェブサイトを作った。冒頭に埋め込んであるお知らせ欄は、てがろぐCGIによる生成だ。投稿本文の1行目をタイトルとして扱って、2行目以降を本文とする方法でお知らせを構成してある。一般のアクセス者からは見えないが、てがろぐCGIにログインしている状態だと、各投稿日付の横に編集ボタンが見えて、すぐに再編集できるようにしてある。

No.3075 〔283文字〕

イギリスが香港籍所有者に対して移住を受け付ける特別ビザを発給し始めるらしい。イギリスでの5年間の居住権を保証した上で1年間住めばイギリス市民権の申請ができるとか。香港返還以後に生まれた人でも、親が特別ビザの対象なら(自分がその扶養家族なら)申請対象になっているようだ。イギリス政府は頼もしいな。どれくらい移住するだろうか? 権利があってもイギリスで仕事がないと難しいだろうし、そもそも英語を話せないと生活も難しいだろうけども。というか、中国政府は出国を許すんだろうか。今のところ反中的な行動を取って一時逮捕された人々にしか出国禁止の措置は執られていないっぽいけども。

No.3074 〔59文字〕

さよならの言い方なんて知らない。第5巻(新潮文庫nex)が来月末に刊行されるようだ。楽しみ。前巻は昨年の9月末だった。

No.3073 〔58文字〕

モバイル通信料金では、そろそろ20GBで2,000円を切るのが主流になるだろうか。通信料金が安くなるのはありがたい。

No.3072 〔4文字〕

ねむい。

No.3071 〔158文字〕

てがろぐCGIの仕様設計でとても良かったのは、本文を行単位に分割して別々に掲載できる点だ。この機能があるために、投稿入力欄は1つしかなくても、件名+本文のブログ形式で表示できる。個人的にはタイトル付きの投稿は使わないのだが、企業サイトで活用される場合には投稿にタイトルを付けたい場合もちらほらあって、役に立っている。

No.3070 〔243文字〕

偽薬でも症状が改善することをプラセボ効果(プラシーボ効果)と呼ぶが、偽薬によって症状が悪化することはノセボ効果というらしい。ATOKでは変換できなかった。「偽薬で症状が改善する」の対偶だと「本物の薬で症状が悪化する」だと思ったのだが、ノゼボの意味はそうではないようだ。まあ、さすがに本物の薬で(気の持ちようだけで)悪化するようなら薬として認可されていないか。そもそもプラセボ効果(気の持ちようによって症状が改善する効果)を上回る改善効果が得られないと薬としては認可されないのだろうから。
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2020年12月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---