にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.3165, No.3164, No.3163, No.3162, No.3161, No.3160, No.3159[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.3165, No.3164, No.3163, No.3162, No.3161, No.3160, No.3159[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3165 〔78文字〕

月を周回する宇宙ステーション(Gateway)を作り始める時代なのか。ちょっと楽しみだ。NASAが2024年5月から構造物を打ち上げ始めると発表したらしい。

No.3164 〔325文字〕

貸借対照表の固定資産(器具工具備品)の期末残高がマイナスになってちょっと笑ってしまった。固定資産登録画面から「少額減価償却資産」で登録して決算仕訳は入力したものの、取得時の仕訳を登録していなかったのが原因だった。てっきりそれは決算仕訳と同時に自動入力されると思っていたのだ……。┌(:3」└)┐ 先日、「青色申告ソフト様に必要事項を打っていけば税務署が求める帳簿は勝手に出来上がりますよ」的なブログ記事を書いておきながら、ちょっとググって数ページほど情報を探さないと原因が分からなかった。(^_^;;; いや、打っていけば勝手に帳簿が出来上がる点は確かにその通りなのだが、問題は「打ち方」は知っておかないといけない点だ。^^; 参考1参考2参考3

No.3163 〔218文字〕

パソリを調達した目的はマイナンバーカードの読み取りだが、せっかくFeliCaを読み込めるSFCard Viewerというソフトウェアが配布されているので、SONYサイトからダウンロードしてインストールしてみた。駅の券売機まで行かなくてもICOCAの残高や履歴をPC上で確認できるようになってちょっと便利だ。
20210209154840-nishishi.png
券売機から履歴を印字せずに、このデータを使って交通費の領収書として扱うことは可能なのだろうか? 確定申告用の帳簿的に。

No.3162 〔268文字〕

SONY製のICカードリーダ「パソリ」をセットアップした。目的は確定申告の電子申告(e-Tax)である。国税庁サイト上で試したところ、マイナンバーカードは問題なく読めた。
20210209154831-nishishi.png
2008年に買って以後毎年使っていたSHARP製のICカードリーダもまだ使える。公式には「Win10非対応で、マイナンバーカードにも非対応」だが、少なくともWin7 PCでマイナンバーカードが読み込めることは確認済みだ。一応Win10でも動かせるっぽいデバイスドライバは確保してある。もしパソリに何らかのトラブルが発生したときのためのバックアップとして。

No.3161 〔64文字〕

闇市民栄誉って何だ!? と思ったら関市民だった。┌(:3」└)┐ RSSで10ptのタイトルを斜め見ていたので判別しにくかった。

No.3160 〔66文字〕

オタクの沼にハマっていく様子を観察するのは大変微笑ましい。カテゴリが違い過ぎるので私にできることは何もないが、応援はしている。(笑)

No.3159 〔208文字〕

本棚に「愚物語」が刺さっていて思い出したのだが、化物語のシリーズって完結したのだろうか。レーベルの講談社BOXは既に公式サイトも消滅しているようだが。……と思ってググったところ、まだ続編が出続けているっぽい。本棚に刺さっている「愚物語」の直前が「続・終物語」(シリーズ21冊目)でこれでファイナルシーズンが完結という扱いだったようだ。ファイナルシーズン完結の後でも続いていて、そこから現在まで8冊ほど出ているっぽい。
2020年12月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---