にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.3327, No.3326, No.3325, No.3324, No.3323, No.3322, No.3321[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.3327, No.3326, No.3325, No.3324, No.3323, No.3322, No.3321[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3327 〔691文字〕 📗

稀に遭遇するのだが、「実際に作業してくれなくても、やり方さえ教えてくれれば良い(ので安くして欲しい)」という旨の要望を受けることがある。本当に稀で、滅多に遭遇はしないがゼロではない。しかし、「自分で作業する」のと「作業方法を教える」のとでは、後者の方が遙かに手間が掛かるのだ。「自分で作業する」場合はただ自分の頭で考えた作業を進めれば良いだけだが、「作業方法を教える」場合は(自分でもその作業を仮に進めつつ)1手1手その手順を文書化したり図示したりする手間がかかる。なので、「作業方法を教える」ということで手間が減ることはなく、むしろ大幅に手間は増えるのだ(たいていの仕事がそうだと思うが)。おそらく「ここをこう書き換えたら良い」的なアドバイスが存在すると思われているのかも知れないが、「ここをこう書き換えたら」と言えるなら、それは既に作業が完了している状態である。もちろん「ここを」の対象は少なく見積もっても数百行くらいはあるのだ。参考書を読んで学ぶ手間を省くために教師を雇ったら、教師代の方が高くつくだろう。おそらくそれは誰でも分かっているだろうが、それでもなお「やり方さえ教えてくれたら」云々と言ってしまうのは、「ちょっと方法を知れば簡単にできる」と思われているのかもしれない。もしくは、「情報は無料だ」と思われているのかもしれないが(その方がより酷い)。思うのは自由なのでその点に文句はないのだが、そういう方とは極力仕事をしたくない。経験的に、精神力を必要以上に消耗すると分かっているからだ。仕事を長く継続させる良法は、無駄に精神力を消耗してしまう機会を排除することである。

No.3326 〔196文字〕

たしかに「件名が英文だけだったら受信できないかもよ」とは書いたが、それは「本文なら英文で良い」という意味ではなかったのだが。(笑) 件名は日本語だが本文は英語というメールを受け取ってしまった。一見すると仕事の打診っぽい感じに見えなくもないのだが、本文には私の名前とか私個人を表す文字列が含まれていない。ZIPの添付ファイル付きなので、たぶんスパムだろう。添付ファイルの中身を開くつもりはない。

No.3325 〔36文字〕

今、1ドル108円なのか……。結構な円安に進んでしまっていた。
20210305180253-nishishi.png

No.3324 〔13文字〕

川がずいぶん増水している。

No.3323 〔52文字〕

駅から外を見ると大して雨は降ってなさそうだったので傘をささずに出てきたのだが、意外としっかり降っていた。

No.3322 〔116文字〕

ホームの両側に2本の快速電車が停車している宝塚駅で、車掌さんのところまでホームを走ってきた人が「どっちが速いですかッ⁉︎」と尋ねていたのだが(どちらも快速である)、どっちが速いか以前に行き先が異なるのだ。適当に乗らなくて良かったね。

No.3321 〔363文字〕

本日の診察完了。なぜか病院内がやたらと混雑していた。次はまた3ヶ月後。前回の診察から3ヶ月以上の日数が開くと再来受付機では手続きできずに窓口で保険証の確認を経る必要がある。微妙に超えていたようで、受付機に診察券を投入したら窓口へ行けと指示されてしまった。しかし、その副次効果として、診察後の会計時には保険証を提示する必要がないので、自動精算機を使って会計が済む。というわけで、診察後に処方箋を受け取ってから自動精算機で診察代を払って出ようと思ったのだが、自動精算機の前に長蛇の列が。どうも清算に手間取っている人が居る模様。ふと有人会計窓口の方を見るとガラ空きだった。ので、いつも通りに窓口で支払って出てきた。窓口の担当者は「絶対に列は作らせない」的な鬼気迫る動きで無言の圧力を患者に掛けてくるためか、いつも素早く会計が終わる。
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---