にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.3564, No.3563, No.3562, No.3561, No.3560, No.3559, No.3558[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.3564, No.3563, No.3562, No.3561, No.3560, No.3559, No.3558[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3564 〔456文字〕

ToDoリストを見て、全く進行する気が沸かない場合は、ToDoリストの詳細度が足りないのだ。プログラミングの場合、「○○の処理を書く」というような曖昧なToDoではなく、「○○の処理を加えるための新たなコードを書き足すべき行を見つける」みたいなレベルで1項目にする。このレベルまで詳細に書いておくと、気力がなくても実行できる(ハズだ)。そのレベルでも気力が沸かない場合には、「新たなコードを書き足す行を見つけるための検索語を思いつく」とか作っても良い。そこまで詳細に書くとそこそこな項目量になるが、何も進まないよりはマシである。合計100項目になったとしても、1つ1つの項目は気力がゼロでも進行可能なものなら毎日1つはできるわけで、最長でも100日後には出来上がっていることになる。なので、ToDoリストを見て気力が沸かない場合には、ToDoを進行するのではなく、ToDoリストの項目をもっと細かく書き足す方針で居る。というわけで、今日はそれをした。たぶん明日からはコードを書けるハズだ。たぶん。_(┐「ε:)_

No.3563 〔404文字〕

鼻から入れる胃カメラでも、担当者の腕によっては嘔吐感が継続してしまって地獄の苦しみが続くという話を聞いた。当初は近所の内科クリニックに行こうかと思っていたものの、腸の問題もあったので入院時のカルテが残っているハズの総合病院へ行ったのだが、その選択は正解だったかもしれない。そこでは病院内の内視鏡センターというところで胃カメラ検査を受けたので、たぶん毎日多数の患者に胃カメラを入れていて手慣れている医師+看護師さんが居たのだろう。これが近所の内科クリニックだったら、もっと苦しかった可能性がある。私の場合、(喉に管が入り続けているわけだから)苦しいのは苦しかったのだが、嘔吐感は最初の挿入時の1回だけで済んだ。これは実は運が良かったのかも知れない。というか、鼻から入れるメリットは嘔吐感がないことだと理解していたのだが、まさか医師の腕次第では鼻からでも嘔吐感が続くとか。そんな恐ろしいことになっていたのか……。

No.3562 〔79文字〕

Google Mapって、地図上を右クリックして「距離を測定」を選択したら、任意の地点間の距離を調べられたのか……。知らなかった。そんな便利機能があったとは。

No.3561 〔50文字〕

安野モヨコ(庵野秀明の妻で漫画家)が庵野秀明との日常を描いた漫画「監督不行届」を読んだ。おもしろい。

No.3560 〔126文字〕

コーヒー廃棄物を地面に50cm積み重ねて放置すると雑草の繁殖を防いだ上で樹木が4倍ほど良く育つという記事が出ていた。草が窒息して分解されてコーヒーの層と混ざると肥えた土壌になるのだとか。不快な匂いがきついそうだが。よくそんな実験をしようと思ったものだ。

No.3559 〔480文字〕

スマートフォンには「フォン」と言われるからには電話機能が必要だろう。iPod touchは、見た目は完全にスマートフォンだが電話機能がないので分類としてはタブレットになる気がする。しかし、iPod touchを指してタブレットと言ってもたぶん通じなさそうだ。iPod touchにもマイクとスピーカはあるのだが、スピーカの位置は下端で、マイクは背面(カメラの横)なので、電話スタイルでの通話用途には使えない。音声通話ができるアプリを使って常時ハンズフリーのような形態でなら使えるかもしれないが(試したことはない)。なお、SIMを挿す機能(場所)が存在しないので、電話番号は付与できない。したがって、SMSも送受信できない。通信手段はWi-Fiのみである。外で使うには別途モバイルルータのような通信手段も併せて持ち歩く必要がある。私が今使っている第7世代iPod touchを購入したのは2019年6月だった。まだ2年は経っていない。iPod touchはなかなか新製品が出ないので、今でもまだこの第7世代が最新機種である。安価なiOS端末としてはお勧めできる。

No.3558 〔68文字〕

作業を具体的に進める余力がないので、とりあえず進行計画を考えてToDoリストに書き起こしておく。明日は1項目でも進められると良いのだが。
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---