にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.3605, No.3604, No.3603, No.3602, No.3601, No.3600, No.3599[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.3605, No.3604, No.3603, No.3602, No.3601, No.3600, No.3599[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3605 〔724文字〕

JR宝塚線の脱線事故現場のすぐそばで、線路脇に小さな畑があって、毎年「命」という漢字を描いた花文字が車窓から見える。高架から地上に降りる途中にあるので車窓からよく見えるため、日常的に宝塚線を利用している通勤者で尼崎駅を通るなら誰でも目撃しているだろう。この花文字を13年間毎年作ってきた人は今85歳だそうなのだが、今年で終わるそうだと報道されていた。畑は転用するというので、建物を建てるのかもしれない。あの辺の地代は高そうだから、今までずっと畑だったのがやや不思議ではあった。なお、JR宝塚線の正式名称は福知山線なためか、報道では「福知山線脱線事故」と呼ばれるが、現地人は宝塚線としか呼ばないし、何より当のJR西日本自体があの路線のことを宝塚線としか呼んでいない。報道も現実の呼称に合わせるべきではないかと思うものの、単に「宝塚線」というとJR宝塚線なのか阪急宝塚線なのか判別が付かないので阪急電鉄は良い顔をしなさそうな気はする。もちろん「JR宝塚線」と言えば良いのだが。Google Mapでは折衷案なのか線路の上に等間隔で「JR宝塚線」と「福知山線」という表記が交互に描かれている。そんな仕組みが用意できる仕様なのか。なお、福知山線全線のことをJR宝塚線と呼ぶわけではなく、福知山線のうち宝塚を含む大阪よりがJR宝塚線と呼ばれている。そのため、「JR宝塚線と呼称されている(正式名称は福知山線な)領域」と、「ただ福知山線とだけしか呼ばれない領域」の2種類がある。ちなみに、宝塚は兵庫県の地名だが、福知山は京都府の地名である。福知山線とは大阪府から兵庫県を通って京都府に至る路線なのだ。しかし京都府と言っても京都駅(京都市)とは場所が全然異なる。

No.3604 〔65文字〕

ゴールデンウィーク休業なる案内が届いてようやく気付いたのだが、そういえばゴールデンウィークまでもうあと2週間ちょっとしかないのか。

No.3603 〔74文字〕

睡眠が不足しているので今夜は早めに寝ておきたい。木・金とちょっと朝早い上に車を運転せねばならないので、明日(水曜日)には生活リズムを戻しておかねば。

No.3602 〔258文字〕

Microsoft365は個人でも法人でも直接Microsoftと契約可能だが、Microsoft365を企業向けに提供しているサードパーティー会社も複数あるのか。サードパーティー側で発行されたIDではMicrosoftサイトにはログインできなかったので、ライセンスはサードパーティー側で管理する仕組みっぽい。月額料金はMicrosoftと直接契約する場合とほぼ変わらないようだったので、卸値が安いのだろう。Microsoftにとってはユーザサポートを丸投げするメリットがあってそういう仕組みになっているのだろうか。

No.3601 〔399文字〕

企業が何らかの会員サービスをリニューアルするとき、「古いIDは自動で新IDに切り替わります」という場合と、「古いIDは○○日で消滅するので、継続使用のためにはその日までに新IDを作成して」という場合がある。利用者を逃したくなければ前者を採用するだろう。後者を採用するのはユーザをふるいに掛けたい場合だろうか。CASIOがユーザサポートサイトをリニューアルするらしいのだが、後者のパターンだった。半年以内に新IDへ移行させなければ自動退会になるらしい。サポートのためのユーザアカウント維持コスト削減のために、不要だと感じるユーザにはアカウントを閉じてもらおう、ということだろうか。CASIOが「1つのIDで登録製品を一元管理できる」カシオメンバーズというサイトを作ったのは2014年末だった。それが今月から「CASIO ID」という別の統合サービスに移行されたようだ。リニューアルの頻度が高くないか。

No.3600 〔114文字〕

ミサワホームは数年前にトヨタホームの子会社になっていたのか。で、トヨタホームがパナソニックホームズと合弁の建設会社(プライムライフテクノロジーズ)を設立して、昨年にそこの完全子会社になっていたようだ。そんなことになっていたとは。

No.3599 〔29文字〕

大阪府、もはや蔓延防止とかそんなレベルではないのでは……。
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---