にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.3694, No.3693, No.3692, No.3691, No.3690, No.3689, No.3688[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.3694, No.3693, No.3692, No.3691, No.3690, No.3689, No.3688[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3694 〔21文字〕

いや、今フラペチーノが欲しいわけではない。

No.3693 〔15文字〕

はらへったなう。(´・ω・`)

No.3692 〔31文字〕

ティラミスフラペチーノは全国的に販売停止なのか。(´・ω・`)

No.3691 〔561文字〕

Appleが先日のイベントで発表した「落とし物捜索デバイス『AirTag』」は、自分のiPhoneのBluetooth接続範囲内に目的の物体がない場合でも、他人のiPhone等が目的のAirTagを見つけた場合にはその端末経由で所在が分かる仕組みだと記事で説明されていた。世の中に存在する『Bluetoothとネット接続が有効であるすべてのiPhone』が自分の遺失物を探してくれる仕組みだそうだ(※iPhone以外にiPadやiPod touchも該当するだろう)。が、これを実現するためには、すべてのiPhoneが「自分の身の回りに存在するすべてのAirTag」の情報を常にネット経由でサーバにアップロードするか、もしくは「紛失モードに設定されているAirTagの一覧」の情報を定期的にネット経由でダウンロード(して身の回りに見つかったAirTagと比較)するか、どちらかが必要になるのではないか。そういうユーザの与り知らぬところでAppleのサービスを維持するための通信を自動でさせることをAppleはどう考えているのか。少なくともAirTagに関連した情報のやりとりをするのに必要な分の通信費は(AirTagの販売によって利益を得る)Appleが負担すべきなのではないか。もちろん大した通信量ではないだろうけども。

No.3690 〔88文字〕

そうか、クルードラゴンがあるのか。すっかり忘れていた。ロシアがISS計画から脱退しても、今のアメリカにはSpaceXのクルードラゴンがあるから宇宙飛行士の移動には困らないのか。

No.3689 〔51文字〕

立体駐車場の天井に設置されているスプリンクラーって、実際に稼働テストを定期的に実施しているのだろうか?

No.3688 〔1006文字〕 🔨,🔧

てがろぐの前身になったFumy News ClipperというフリーCGIがある。今もまだ配布中なのだが、開発はほぼ停止している。Fumy News Clipperを最初に作ったのは2004年頃で、文字コードがSHIFT-JISなこともあって、現代ではもはや使いやすいとは言い難い。絵文字も投稿できないし。なので、基本的には「てがろぐCGIがFumy News Clipperの後継CGI」という扱いで居るのだが、「Fumy News Clipperにはあって、てがろぐにはない機能」がまだ少しあるので、Fumy News Clipperの公開も続けてはいる。最近ではごく稀になったが、このFumy News Clipperに対して機能面の要望を頂くことがある。そして、その機能は「てがろぐには既にある」という場合もある。なので、できるだけ「てがろぐ」の使用を検討して欲しいという意味も込めて、Fumy News Clipperの公開ページには「てがろぐ」の案内も掲載していたのだが、昨日その掲示をより目立つ形に修正して、掲載場所も増やしてみた。また、「開発検討中の機能」は削除した。もはや検討していなかったためだ。
20210422125418-nishishi.png
「Fumy News Clipperにはあって、てがろぐにはない機能」には、●サイトマップを生成する機能、●修正した投稿の掲載位置を先頭に繰り上げる機能、●投稿本文中にHTMLタグを使用可能にする機能がある。あと、投稿入力欄が複数ある(タイトル入力欄、URL入力欄、コメント入力欄が分かれている)という仕様の違いもある。この入力欄数の違いをどうするかが少々悩ましいところだ。てがろぐには「本文の1行目をタイトルとして扱い、2行目以降を本文として表示する」というようなスキンも作成可能なのだが、その点が初見で分かりやすいか?というと、そうでもないだろう。オプション設定で入力欄の個数を増やせるようにする手もあるが、それで分かりやすさが向上するかどうかは分からない。むしろ、てがろぐをベースにしてFumy News Clipperの新バージョンを再構築して、入力欄を複数設けておくという方が望ましいのかもしれない。なお、総合的な機能は、てがろぐの方が圧倒的に多いので、「てがろぐにあって、Fumy News Clipperにはない機能」というのはもう挙げればキリがない。(いや、キリはあるが。)
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---