にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.3828, No.3827, No.3826, No.3825, No.3824, No.3823, No.3822[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.3828, No.3827, No.3826, No.3825, No.3824, No.3823, No.3822[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3828 〔180文字〕

検査とか入院とかの記録を読みやすく公開して下さる方々はありがたい。もしものときの参考になる。大腸からの出血が怖い話を読んだ。病院の処置の段階で500mlも出血したなら、この人は自宅でどれくらい出血していたのだろうか。このサイトはRSSで時々チェックしていたサイトで、これは5日前に公開された記事だ。「part2へ続く」とあるがそれはまだ公開されていないようだ。

No.3827 〔165文字〕

mixiから自動送信されてきたメールのX-Mailerヘッダの値(メーラ名)が「Do, or do not. There is no try.」だったのだが。なんだこれは。昔からこんな名称だっただろうか?
20210511105752-nishishi.png
「いつもと違うパソコンやスマートフォン、場所からmixiへのログインがありました。」というメールが届いた。

No.3826 〔279文字〕

ブックマークからmixiにアクセスしたらログアウトされていた。自分では全く意識していなかったが、ここ最近はmixiにアクセスしていなかったようだ。Twitterへの投稿は自動でmixiにも流れるようにしてあるのだが、最近はTwitterへもあまり投稿しないので、余計に誰からも反応が来ないからアクセスする意味が薄れてしまうのだろう。Twitterの場合は自分でツイートしなくても他者のツイートを眺める用途があるが、mixiの場合はもはや何もすることがない。時々アクセスするのは、誰かから何かmixi側でコメントされている可能性を考えてチェックするためだけだ。

No.3825 〔387文字〕

タッチ決済対応のクレジットカードを使ってそのまま改札を通過できる自動改札機が出てきていると記事になっていた。たしかに、IC切符と同じようにクレジットカードそのものを切符としてタッチするだけで改札を通過できるなら便利だろう。券売機が要らなくなるわけではないが、数はかなり減らせるようになるのではないか。クレジットカードは後払いなので、1ヶ月分の乗車履歴を集計してからの料金計算が可能だから、「同一区間を11回以上乗ったら回数券扱いで計算」・「同一区間を30回以上乗ったら定期券扱いで計算」のようにできれば、定期券や回数券の発行業務も省略できてコスト削減になるかもしれない。ただ、定期券の場合は途中下車や途中乗車も可能な仕様なので、そこも考慮できる必要があるが。同一区間を11回以上乗ったら自動で割引というのは、PiTaPa(関西私鉄のIC切符で料金は後払い)で採用されている

No.3824 〔18文字〕

5月10日はメイドの日だったか……。

No.3823 〔49文字〕

ティアムーン帝国物語薬屋のひとりごとも読むとお腹が減る小説だ。作中の描写が美味しそうなので……。

No.3822 〔170文字〕

今日発売の「ティアムーン帝国物語第7巻を読了した。おもしろかった。今日はまだこれ(読書)しかしていない。挿絵が凄まじく可愛いので読み進める度にキャプチャしてしまう。(๑¯ω¯๑) 巻末の情報によると次の第8巻は9月10日(金)発売だそうだ。楽しみである。カレンダーにメモを入れた。早く読みたい。
20210510155538-nishishi.jpg
(上段は第6巻、下段が第7巻)
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2021年5月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---