にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.3841, No.3840, No.3839, No.3838, No.3837, No.3836, No.3835[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.3841, No.3840, No.3839, No.3838, No.3837, No.3836, No.3835[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3841 〔641文字〕

病院の外来スケジュールを確認するために病院サイトを覗いてみたら、トップページに「ワクチン予約は終了」という案内が掲載されているのを目撃して驚いた。個別の医療機関でも接種可能なのか。市役所から郵送されてきたクーポンと一緒に入っていた案内(高齢者向けの案内)には「集団接種する場合の予約方法」しか書かれていなかったので集団接種しか方法がないのだと思っていたのだが、改めて市役所サイトで情報を探してみたら「病院やクリニック等で接種したい場合は、個別にそこで予約しろ」ということだった。ただ、ワクチン接種を受けられる医療機関の一覧表を見るとかなり少なかった上に、「かかりつけの患者限定」という指定がされているところも半分くらいあった。普段からクリニックを受診しているような人でない限りは、集団接種を使うのが基本ということだろう。各医療機関で、対象者(今は高齢者)の患者が来たときについでに案内しているのかも知れない。だから、市役所からの案内には個別接種のことは書いていなかったのだろう。各医療機関側もワクチン接種の問い合わせが殺到したら困るだろうし(とはいえウェブサイトには書いてあったわけだが)。行政側が集団接種用に用意している予約システムを使って、会場リストの中に(かかりつけの患者限定ではない)各医療機関名も加えてあげる仕様だったらもっと良かったのではないか。それなら医療機関側が独自に予約窓口を用意する必要もないし、問い合わせがあっても行政サイトを使うよう案内するだけで済むわけで。

No.3840 〔194文字〕

自衛隊が設置する大規模接種センターは、各自治体の予約システムとは繋がっていないので重複予約を防ぐ仕組みはないと政府が言ったと報道されていた。なぜ、既に存在する自治体の予約システムを使わないか。各自治体が共通で使っている v-yoyaku.jp のシステムでは接種会場を選択するUIも用意されていたので、大規模接種センターを会場の1つとして追加すればそれで済むのではないかと思うのだが……。

No.3839 〔17文字〕

雨が降っているためか涼しくて良い。

No.3838 〔68文字〕

今日はやたらと風が強い。雨は降っていないが、降りそうな空ではある。換気するには良さそうな強風だが、PM2.5もそこそこ飛んでいるようだ。

No.3837 〔201文字〕

うーむ。病院に行っておくかどうか迷う。昨夜は久しぶりにそこそこ酷い感じで胃食道逆流症の症状が出ていた。具体的には喉が詰まる感覚である。薬が切れて半月くらいなのだが、この半月はそんなに酷い症状にはなっていなかったのだけども、やはりまだ薬は必要か。たまたま薬が切れるタイミングでゴールデンウィークに突入してしまったので、薬なしでどうなるか様子を見ていたのだが。しかし、酷かったのは昨夜だけで、今は問題ない。

No.3836 〔23文字〕

本日のやる気は終了致しました。_(┐「ε:)_

No.3835 〔143文字〕

HTML5のtime要素に使うdatetime属性の値は、時刻を含めようと思うと「2021/05/11T21:34:30」のように「T」を含めないといけないと思っていたので人間向けの視認性がよろしくないなと思っていたのだが、MDNの記述を読むと別に「T」は含めずに空白でも構わないのか。
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2021年5月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---