にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.4785, No.4784, No.4783, No.4782, No.4781, No.4780, No.4779[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.4785, No.4784, No.4783, No.4782, No.4781, No.4780, No.4779[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4785 〔54文字〕

ドキュメントを、書くのが、面倒くさい……。 _(┐「ε:)_ リリースノートって読む人は居るのだろうか……。

No.4784 〔60文字〕

ああ、「宇宙兄弟」第40巻は今日発売だったのか。もう40巻とは。30数巻までは紙で買っていたが、今は電子版で読んでいる。

No.4783 〔42文字〕

「ワンダーフォーゲル」ってドイツ語だったのか。「渡り鳥」の意味らしい。知らなかった。

No.4782 〔45文字〕

マインスイーパー」でググったら、検索結果ページで直接マインスイーパーをプレイできるのか。

No.4781 〔21文字〕

あつい。室温が31.6度ある。秋はまだか。

No.4780 〔559文字〕

Web上にある画像をダウンロードしてきてMicrosoft Wordに貼り付けて資料を作ることが時々あるのだが、最近、Web上にある画像がwebp形式なことがあって、Wordに貼り付けられなくていちいち画像形式を変換しないといけない手間がかかることがちらほらある。ググってみたところ、今年の8月にはInsider向けに提供されているOfficeではwebp形式を扱えるようになっているようだ(HEICも)。ただ、これは待っていれば今のOffice2019にもアップデートとして適用される機能なのか、それともWin11に合わせてリリースされるというOffice2021にしないと使えない機能なのかよく分からないが。Web上にある「使いたい画像」がwebp形式のとき、そのファイルをダウンロードしてからローカルで画像形式を変換しても良いのだが、画像をダウンロードせずにブラウザ内をキャプチャした方が早い気はする。ただ、その画像がwebp形式なのかどうかはダウンロードしてみないと分からないので、「ああ、これはwebp形式だな」と気付いた時点で既にローカルにダウンロードされているのだが。なので、複数の画像を使いたい場合で「おそらくこの辺の画像は全部webp形式だろう」という予想が立っているような状況でないとそうできない。

No.4779 〔148文字〕

Windows11が動作するかどうかチェックできる「PC正常性チェック」プログラムの配布をMicrosoftが再開したというニュースを目撃したのでメインPCで試してみた。
20210922123727-nishishi.png
さすがに昨年末に買ったばかりのPCなので問題なかった。ただ、今のところすぐにWindows11にする理由はないが。
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2021年9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---