にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.4992, No.4991, No.4990, No.4989, No.4988, No.4987, No.4986[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.4992, No.4991, No.4990, No.4989, No.4988, No.4987, No.4986[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4991 〔116文字〕

朝の運転は問題なく完了した。そろそろガソリンを入れないといけない。まだ30%くらいは残っているのだが、あまりギリギリまで放置したくはないのでそろそろ補給しておきたい。運転距離が短くて頻度も低いので、前回に給油したのは5ヶ月前である。

No.4990 〔28文字〕

朝から車を運転するミッションがあるので、早く寝なければ。

No.4989 〔490文字〕

18ページの英文を和訳していたら約3時間経っていた……。orz そのまま読んで訳せるほどの英語力はないので、まずPDFからテキストを抽出して機械翻訳に掛けるのだが、全体が画像化されているのかそのままではテキストが抽出できないPDFだったので、OCRソフトを経由してテキスト化した。しかし……! 全体的に丸文字なフォントが使われている上に、「t」が「c」と誤認識されるような特徴的なフォントなので、認識率が低い……! Google翻訳は例えば「quescions」という誤認識をちゃんと「questions」だと推測してから「質問」と訳してくれるの親切さがあったので(スペルミスに対応するためか)、ある程度は大丈夫だったのだが、さすがに「the」が「che」になっているとまともな訳にはならなかった。これはOCRを難しくするためにこういうフォントが使われているのだろうか。ビジネス書類で丸文字はあまり使われなさそうな気がするので。いや、英語圏での慣習がどうなのかは知らないのだが。とりあえず、翻訳はできた。ただ、これと同じ規模の書類があとまだ2つあるのだが……。それは明日作業する。

No.4988 〔126文字〕

Windows Vistaって何だっけ? と思う程度に存在を忘れていた。WinXPとWin7との間には、そういえばWindows VistaなるOSもあったのだった。どんな外観のUIだったかさっぱり記憶にない。個人的に所有したことがないからだろうかな。

No.4987 〔158文字〕

昨日から、てがろぐCGIの開発がずいぶん進んでいる。画像関連の実装が良い感じに進んだ。主な理由は「進める気力が維持できているから」なのだが、一気に進めないと後々把握しにくくなってしまう(可能性がある)から、という理由もある。目標地点までのToDoリストからすると、月末までには何らかの新β版を出せそうだと思っている。

No.4986 〔23文字〕

良さげなアルゴリズムを思いついた(気がする)。
2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2021年9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2021年10月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---