にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5008, No.5007, No.5006, No.5005, No.5004, No.5003, No.5002[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5008, No.5007, No.5006, No.5005, No.5004, No.5003, No.5002[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5008 〔148文字〕

クレジットカードを作りすぎない方が良いのはたしかにその通りなのだが、「複数枚を持たない方が良い」というのは言い過ぎではないか。1枚しか持っていないと、カード決済に依存するサービスを利用しているときに、そのカードが使えなくなるだけで詰んでしまう。せめてバックアップとしてもう1枚ある方が安全だろう。

No.5007 〔73文字〕

先週に焼きそばパンを食べたときに、もうちょっと焼きそばを食べたいなと思ったので、今日は焼きそばパンではなく焼きそばを買ってきた。コロッケも買った。

No.5006 〔52文字〕

アメリカに住んでいて英語で自分のウェブサイトを持っているからといってアメリカ人だとは限らないからな……。

No.5005 〔330文字〕

完全に閉じたネットワークなら、古いOSを使っていても大きな問題にはなりにくいだろうけども、使われているハードウェアが汎用的なPCだった場合、何も知らない後任(or臨時)の担当者がうっかりインターネットに接続してしまうというケースはないのだろうか。昔々なら建物全体でインターネット接続手段が存在しない環境もあっただろうが、今だと特定のネットワークは完全に閉じた環境でも、物理的に真横に置いてあるPCはネットに繋がっている……というケースもありそうな気がする。そういう場合、知らずに(インターネットに繋がっている方のLANに繋がる)LANケーブルを接続してしまう……みたいなことはないのかな。たぶん、そうできないように何らかの運用がなされているのだとは思うけども。

No.5004 〔167文字〕

電力供給が失われる災害時に限らず、現金を全く持たずに外出して、スマートフォン内の何らかの電子マネーアプリで支払うつもりだったもののバッテリが切れて支払えない、というケースは頻発していそうだ。後払いな飲食店とかだと特に。私は心配性なので現金を持たずに外出することはないし、そもそも1種類の支払い手段しかない状態で出かけることもまずない。

No.5003 〔145文字〕

車にガソリンを17.86リットル入れてきた。満タンに回復したので、これで数ヶ月は大丈夫だろう。ガソリンスタンド前には「特売日」という看板があったのだが、単価は1リットルあたり162円だった。5ヶ月前は147円だったので1割増しくらいになっている。世界的にエネルギー価格が上昇しているせいか。

No.5002 〔29文字〕

明日も朝から車を運転するので、今夜はしっかり寝ておきたい。
2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2021年9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2021年10月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---