にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.517, No.516, No.515, No.514, No.513, No.512, No.511[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.517, No.516, No.515, No.514, No.513, No.512, No.511[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.517 〔251文字〕

2003年以後、敬老の日は9月の第3月曜日になった(それまでは9月15日)。その結果、「秋分の日」が「敬老の日と同じ週の水曜日」になる年には、両日の間にある火曜日も自動的に国民の休日になるため大きな連休になり、その状態はシルバーウィークと呼ばれる。今年のカレンダーを見ると9月に連休がある。敬老の日が月曜日で、その翌日(火曜日)が秋分の日だ。元々連休なので国民の休日ができるわけではないから、これはシルバーウィークとは呼ばれないのだろうか。それでも土曜日が休みなら火曜日までの休みで4連休になるのだが。

No.516 〔260文字〕

森博嗣のブログが昨年末で終わってしまった。過去に何度も開設されては終了し(書籍になり)、別の場所でいつの間に開設されてはまた終了し(書籍になり)、という繰り返しなのでまた他の場所で再開しないとは限らないと思うけども。しかし、ウェブサイトで大晦日に更新される近況報告も昨年末で終わりにするとのことだったので、今度こそ本当に終わりなのかも知れないが。とはいえ、書籍自体は小説もエッセイもまだ出版されるようだ。フェイドアウトするように消えていく方針みたいなことを過去何度も言っていたと思うので、もうしばらくは何か出るのだろう。

No.515 〔57文字〕

昨年の投資信託実績をまとめてから今年のポートフォリオを見直して、証券会社Webで設定していたら3時間が経っていた。

No.514 〔76文字〕

つみたてNISAの年間投資上限額は40万円なのだが、毎月一定額を積み立てる(投資する)ことが原則な方式なのに、なぜ12で割り切れない額を上限にしたのか。

No.513 〔4文字〕

寝正月。

No.512 〔72文字〕

2020年だ。西暦2000年からもう20年も経ったのか。いつの間にか、2000年問題よりも2036年問題の方が距離としては近くなっていたのだな。

No.511 〔41文字〕

喪中のため年末年始のご挨拶は失礼させていただきます。皆様よいお年をお迎えください。
2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.7.1

--- 当サイト内を検索 ---