にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5228, No.5227, No.5226, No.5225, No.5224, No.5223, No.5222[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5228, No.5227, No.5226, No.5225, No.5224, No.5223, No.5222[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5228 〔21文字〕

もう11月が半分終わってしまったのか……。

No.5227 〔3文字〕

ぶひー

No.5226 〔216文字〕

「MSゴシック」より読みにくいフォントはもはや存在しないだろうから、font-familyの値に「MSゴシック」を指定する意味はないのではないか。「sans-serif」とさえ書いていれば、遙かに古いWindows PCでは「MSゴシック」で表示されるだろう。HTTPSを採用しているWebサイトの場合、メイリオのような近代的なフォントが導入されていないような古すぎるバージョンのWindows用ブラウザでは閲覧できない気もするが。

No.5225 〔438文字〕

Amebaブログで、フォントに「MS Pゴシック」が採用されているのが時々あって、なぜそんなに読みにくいフォントを使うのか……と思っていたのだが、CSSでfont-familyの値を見てみて驚いた。「'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'MS Pゴシック', 'MS PGothic', sans-serif, メイリオ, Meiryo」のようになっていた。この順序で書いたらメイリオが使われることはないのでは。「sans-serif」の後に何を書いても採用されない気がする。それ以前に、「メイリオ」が存在するWindows PCには「MS Pゴシック」も存在するので、「MS Pゴシック」を先に書いたらメイリオで表示されることはない。ブログ主は、Macで書いているか、モバイル端末で書いていて、Windows PCは使っていない人なのか。もしくは、ブログのテーマ(デザインテンプレート)を変更できなくて、諦めているのか。

No.5224 〔39文字〕

007のサイバーセキュリティについて、カスペルスキーのブログが突っ込んでいた。

No.5223 〔19文字〕

クッキー食べたい。ブラウザではない方。

No.5222 〔34文字〕

「田園都市」って19世紀英国の「ガーデンシティ」の和訳語だったのか。
2021年9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2021年10月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---