にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5428, No.5427, No.5426, No.5425, No.5424, No.5423, No.5422[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5428, No.5427, No.5426, No.5425, No.5424, No.5423, No.5422[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5428 〔107文字〕

三菱UFJ銀行の半沢頭取ってあだ名は「直樹」じゃないのかな。昨年末に三菱UFJ銀行の次期頭取に決まったという報道を読んでいたが、今度は全国銀行協会の会長に内定したという報道があった。半沢直樹大躍進ではないか。(違)

No.5427 〔16文字〕

あれ? もう12月後半なの……。

No.5426 〔84文字〕

電撃文庫「魔法少女ダービー」を読んだ。途中からいろいろ予想したのだが全部外れた。(笑) 綺麗に終わったな、と思ったら続くのか。続刊は春に発売らしい。楽しみにしておこう。

No.5425 〔40文字〕

名前は全然知らなかったのだが、ドラゴンボールのナレーションをやっていたなのか。

No.5424 〔244文字〕

中距離路線バスに乗る客20人くらいのうち、紙の整理券を取ったのは1人だけで、残りはみなICカード決済だった。地元だけを走る短距離な路線バスなら、利用者は日常的にその路線を利用している人々が多いだろうから、ICカード決済が大半になるのも分かるのだが(便利だし割引も受けられるから)、中距離だと日常利用者よりは「たまたまそこへ行く用事ができて」みたいな利用者が多そうな気がするのだが、それでもICカード決済が大半というのは、公共交通機関の決済手段としてICが充分普及しているということなのか。

No.5423 〔65文字〕

書かないといけないドキュメント量が結構多くあって、今月中に完成させようと考えてもかなりギリギリなのではないか、という気もしてきた。

No.5422 〔395文字〕

そういえば、料金滞納で電話が止められている場合、通話料無料のフリーダイヤルにも掛けられないのだな。困窮者向けの電話相談の報道記事に「止められた携帯電話でも通話可能」と書かれていたので、電話会社がそういうサービスを提供しているのかと思ったらそうではなく、無料Wi-FiでWeb経由で通話せよという話だった。記事では「pub.oden.works」というドメインが紹介されていて、アクセスすると「どこでも公衆電話」と出ているのだが、これはどういう仕組みなのだろうか。トップページらしきものがなかったので、どういうサービスなのかよく分からなかった。スマートフォンでのネット接続を前提にするならLINEとかSkypeとかでも良いのではと一瞬思ったが、電話番号での認証を経ないとアカウントを作れないから、電話が止められていると新規アカウントが作れないのか。既存のアカウントがあれば使えるだろうけども。
2021年10月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---