にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.548, No.547, No.546, No.545, No.544, No.543, No.542[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.548, No.547, No.546, No.545, No.544, No.543, No.542[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.548 〔504文字〕

ソース内に記述しているコメントが豊富な点を時々お褒め頂くので嬉しい。配布しているHTMLやCSSにコメントを詳しめに記述しているのは、活用して頂くためには自在にカスタマイズできる必要があるだろう、という考えのためだ。もう少し詳しく、書き換え例まで書いておく方が役に立つかなと思わなくもないのだが、あまりにもコメントを含めすぎると(無駄に)重たくなる上に全体を見通しにくくなる可能性もあるので避けた。そもそもHTMLやCSSソースを直接編集しようと考える人々は、それなりに編集経験はあるだろうから、そこまでの情報は要らないだろうとも思える。単なるWebテンプレートならそこまで書いても良いが、CGIに付属するHTMLやCSSの場合、対象は「CGIを自力で設置しようと思えるくらいのスキルはある人」なわけだから。なお、プログラムソース内に詳しくコメントを書いているのは(99%くらいは)自分のためだ。自分で書いたソースでも、半年も経てばほとんど他人が書いたようなものなので、その当時の意図などすっかり忘れてしまっているのが常だから、何故そう書いたのかをしっかりコメントとして残しておかないと自分が困ることになる。

No.547 〔205文字〕

2017年10月に書いたブログ記事「Windows LiveメールのユーザがWindows10に移行する際の選択肢3つ」が42万回以上閲覧されている。いつの頃からかコンスタントに読まれるようになっていた記事だけども、今月はWindows7の延長サポート終了期限が来るのでさらに需要が増したのかな。Thunderbirdユーザが増えてくれると歓迎なのだが。ユーザ数が多ければ多いほど、開発は継続されるだろうから。

No.546 〔140文字〕

AmazonではなくMicrosoftが受注したことで少し話題になったアメリカ国防総省の共同防衛インフラ事業は「JEDI」と略されているのだけど、ジェダイと発音されているのかな? Joint Enterprise Defense Infrastructureの略でJEDIらしい。

No.545 〔209文字〕

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)を購読しているのは主に経済系ニュースを読むためなのだけど、最近のカルロス・ゴーン関連ニュースの発信元にもなっていて、他社のニュース記事で「WSJによると云々」という報道のされ方をしているのを目撃するとちょっと不思議な気分だ。大会社の元CEOだし、現在の日産にも大きく関係する話なので、別にWSJが報道することはおかしくないのだけど、何故そこまでWSJに詳しい情報が集まるのか。

No.544 〔70文字〕

外は寒いが建物の中は暖房が効いていて暖かい。暖かいというか、外の寒さを基準にした服装では少々暑い。ただ廊下に出ればすぐに寒くなるのだけども。

No.543 〔121文字〕

那覇で桜が咲いたとニュースに出ていた。大阪近辺の日中は9度くらいだったのに、記事によると那覇では23.4度もあったとか。そんなに暖かいのか、沖縄は。これまではジャケットを羽織るだけだったのだが、さすがに寒かったのでコートを着て出たというのに。

No.542 〔92文字〕

年末に友人からオススメされた「薬屋のひとりごと」というコミックを読んでいる。原作はライトノベルだが、読んでいるのは電子版のマンガ版。まだ最初の2話を電車内で読んだだけだが、おもしろい。
2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---