にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.565, No.564, No.563, No.562, No.561, No.560, No.559[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.565, No.564, No.563, No.562, No.561, No.560, No.559[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.565 〔65文字〕

Windows10の正規ライセンス料金はもう少し安くならないか。もはやOSを販売して儲けようとするビジネスモデルではないようだし。

No.564 〔175文字〕

カルロス・ゴーン関連のニュースが全然上がってこないなと思ったら、会見はまだだった。日本時間の午後10時かららしい。日本メディアはほとんど招待されていないとのことなので、日本語での記事になるのはもっと後かな。明日の朝にはいろいろ出ているだろう。日本の司法制度をボロクソに言う方が多いのか、それとも日産クーデターについて言う方が多いのか、どちらだろうか。

No.563 〔80文字〕

昨夜は風が強かった。今もかな。強風の影響で架線に付着物があるとかで、大阪近辺のJR路線も一部が遅延しているようだ。今のところJR宝塚線には影響していないけども。

No.562 〔156文字〕

イランが米軍基地をミサイル攻撃したという体でニュースになっているけども、実際にはイランがイラク領土へミサイルを飛ばしたことになるわけだが、イラク側は文句を言っていないのかな。まあ、言わないわけはないと思うけども。イランvsアメリカの文脈で語られる記事しか流れてこないので、イラクがどうしているのかよく分からない。

No.561 〔213文字〕

今年の確定申告期間は2月16日(日)~3月16日(月)なのだが、これは確定申告の結果として税金を納めないといけない人の話であって、逆に納め過ぎた税金を取り戻す還付申告になる人の場合はこの期間に関係なく、今年の1月1日の時点から既に申告可能である。ただ、昨年に報酬を受けた会社等から源泉徴収票(支払い調書)を受け取る必要があるので、それが届くまでは事実上は申告できないのだが。それらが集まり次第、さっさと手続きしてしまうに限る。

No.560 〔135文字〕

免許更新センターで、新しく交付される免許証用の写真を撮影される際に、旧運転免許証のICを読み取っていた。ほんの一瞬かざすだけで済むので時間の節約になっていそうな気はする。たぶん、運転免許証に内蔵されたICチップを利用するのは有効5年間の間で(最後の)その一瞬だけだろう。

No.559 〔377文字〕

私が運転免許証を取得したときには普通自動車運転免許だったのだが、いつの頃からか制度が変わって中型免許(ただし8tまでに限る)みたいな限定付き中型免許に変わっていた(運転可能な車の条件に変更はないのだが、免許証の表記が変わっている)。今では普通と中型の間に「準中型」なる免許もできているらしい。今日の講習で言っていた。なので、今「普通自動車運転免許」を取得しようとすると、運転できる車は家庭向け乗用車程度に制限されるようだ。ちょっと大きな小型トラック的なものを運転したければ、準中型で免許を取らないといけないようになっているらしい。とはいえ、準中型に関しては(普通免許を取得した後でアップグレードするのではなく)最初から取れるらしいけども。国はもっと自動車会社を促して、免許が不要で乗れるレベル5の自動運転車を早く現実的な価格で買えるようにしてもらいたい。
2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---