にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5880, No.5879, No.5878, No.5877, No.5876, No.5875, No.5874[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5880, No.5879, No.5878, No.5877, No.5876, No.5875, No.5874[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5880 〔53文字〕

3連休の影響で仕事関連の連絡が途絶えたので、10日ぶりに(仕事ではない趣味の)プログラミングが進められた。

No.5879 〔119文字〕

てがろぐCGIのカテゴリ登録画面にアイコン欄を加えてアイコンを登録する機能は作ったのだが、投稿の再カウント処理を実行すると、該当個数がある(=該当数1以上の)カテゴリでだけアイコン登録内容が消滅する問題があるので、まだ何か処理が足りない。

No.5878 〔193文字〕

Twitterを使いまくっていた頃には1日に何度もツイートしていたハズなのだが、Twitterを(ほとんど)使わなくなると、これまで何をツイートしていたのかさっぱり思い出せなくて、余計に用途がなくなっていく。一体あんな頻度で何を書いていたのか。🤔 ここに書いていたようなことをツイートしていたのだろうと思うのだが、ここに書いているようなことの半分以上は140文字では収まらない気がする。

No.5877 〔22文字〕

はらへったなう。(´・ω・`) ねむい……。

No.5876 〔59文字〕

耳内部の形でも個人を一意に特定できるのか。ユーザー認証イヤホンの特許をAppleが出願したとCNETの記事に出ていた。

No.5875 〔96文字〕

昨夜はあまりにも眠すぎたので20時半頃に寝たのだが、23時半頃に目が覚めてしまったのでしばらく起きていて、再度寝られたのは3時過ぎだったような気がする。……ので、結局いま眠い。_(┐「ε:)_

No.5874 〔560文字〕

COCOAはiPod touchでは動かないので使えない。総人口の26%くらいにはインストールされているようだが、実効性を持たせるには7割の普及が必要らしい。COCOAが動作可能な端末を所有している人って人口の7割以上居るだろうか?
20220212153054-nishishi.png
今は保健所から送られてくる8ケタの処理番号を陽性者が人力でCOCOAに入力しないと登録されないようなので(以前はそもそも処理番号を保健所に電話で問い合わせる必要があったらしいので、それに比べればマシではあるが)、症状が酷い人ほど陽性登録されない問題がありそうな。多くは無症状か相当な軽症なようだから手動入力でも大まかな把握は可能だという判断なのだろうけども、登録する能力や余裕があっても登録しない人だって居るだろうし、もうちょっと何か自動化される仕組みがないと実用は難しそうだ。各自治体は自宅療養者に対して食糧支援とかを行っているようだがそういうサービスの申請とか、「陽性が判明してから何をどうすればいいか」みたいな指示をアプリで確認できるような仕組みとか、何かプラスアルファの便利さがないと、インストール数は増えないのでは(それによって保健所の仕事量が削減できればなお望ましい)。いや、そういう便利さがあっても、iPod touchで動かないなら私はインストールできないが。
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---