にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.654, No.653, No.652, No.651, No.650, No.649, No.648[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.654, No.653, No.652, No.651, No.650, No.649, No.648[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.654 〔222文字〕

今日から日本での配信が始まったスタートレック:ピカードだが、Amazon内で検索しても出てこない。ググっても「今日から配信」というニュース記事は出てくるものの肝心のリンクがない。仕方がないので誰かツイートしていないかなと思ってTwitterで検索してみると、ようやくリンクが見つかった。検索窓を「Prime Video」限定にした上で、「Star Trek: Picard」と入力すると発見できるようだ。なぜこんなに発見しにくくなっているのか。

No.653 〔300文字〕

薬屋のひとりごと」原作小説の第8巻までを読了した。既刊分は全て。1月中に読み終えるのは間違いないとは思っていたが、結局まとめて購入してから1週間ちょっとだった。続きの展開がとても気になる。なんというか、ハラハラドキドキで続きが気になる的な種類ではなく、「ええ……、これからどうすんの?」という疑問で早く続きが知りたいという感じのような。(笑) どうなるんだ本当に。作者のTwitterをちらっとだけ覗いたときに目撃した話によると、第9巻は400ページ超えるかも知れないとのことだったけども。来月末発売予定のようである。あと1ヶ月先は待ち遠しいが、まだ「あと1年先」とかでないだけマシではあるだろう。

No.652 〔128文字〕

「スター・トレック:ピカード」の日本での配信がAmazon Prime Videoで明日(1月24日)から開始されるのだというだったが、軽くAmazon内を検索してみてもそれらしきページが見当たらない。配信が開始されるまでページは作成されないのだろうか?

No.651 〔312文字〕

フライドポテトって英語ではないの? フレンチフライでないと通じないの? 英語ではないというか、英語には違いないだろうけども、もしかしてフライドポテトと表現すると英語圏では異なるものを指してしまうとかだろうか? 日本でフライドポテトと言えば、マクドナルドとかで提供される細長いあれ🍟を指すと思うのだけど。細長いとは限らないか。モスバーガーとかケンタッキーだとポテトは太いものな。そういえば、米仏関係が一時的に悪化したときに、米軍の食堂がフレンチフライをフリーダムフライとか言い換えていた(という報道を聞いた)記憶がある。やはりフライドポテトとは言わないのか。英語と言っても米国英語と英国英語とでもまたいろいろ違うだろうけども。

No.650 〔594文字〕

大阪駅と塚本駅との間にある橋桁に車が衝突して電車が止まるという事件が過去に何度か起きているのだが(昨夜もあった)、ここまで何度もあるならそろそろその橋桁部分に何らかの対策ができないものなのか。まあ、できないから放置されているのかも知れないが。大阪駅と塚本駅の間は線路の本数が多い上に列車本数も多いので、線路の方を嵩上げするのは不可能だろうから、できるとしたら道路の方を掘り下げるくらいだと思うけども、もしかして地下にも何かがあって無理なのか。それとも、道路も大動脈すぎて一時的に掘り下げる工事のために通行止めにもできないほどなのか。これまでの事故がどうだったのかは分からないけど、昨夜の衝突事故は、橋桁といっても柱に衝突したわけではなく、積み荷の高さが高すぎたトラックが上端にぶつかったとの話だった。18時頃だったので、私も帰宅する時刻が少し遅かったら巻き込まれていた。大阪駅と塚本駅の間というのは、JR神戸線とJR宝塚線の線路が走っているのだが、神戸線と京都線は完全に一体なので(=正式名称は東海道本線と言い、報道ではその名称が使われる)それらが止まればJR京都線も止まる。神戸線と宝塚線が止まれば、直通している東西線と学研都市線にも影響が及ぶ。11万人くらいが足止めされたとのことだけども、昨夜、橋桁にトラックを衝突させた運転手(会社)には、どれだけの請求が行くのだろう? 恐ろしい。

No.649 〔411文字〕

これからペンネームを考えようとしている方々は、ぜひググラビリティも考慮に入れることをお勧めしたい。特に一般名詞をそのまま名前にしてしまうと、検索サイトで探されにくいので、せっかく名前で情報を探そうとしてくれている人々を逃してしまう要因になってしまう。本名でも、よほど珍しいのでない限りは名字だけをペンネームにするのも避けた方が良い。(世の中には同姓同名がたくさん居る名前もあるので、姓名を繋げた本名でもググラビリティが低い場合もあるかも知れないが。その辺も事前にググって確認しておくのが望ましい。) 私のハンドルネームは、昔は何も問題なかったのだが……。さすがに平仮名3文字だと競合も現れやすいということか。本名もFacebookで見ると同姓同名がそこそこ居ることが分かったが、20年以上ネット上に居るためか、ほぼ私が検索上位を独占できているので問題はない。ただ、普通の名前なので「今は問題ない」というだけのことだけども。

No.648 〔85文字〕

6日前に紙(雑誌の端)で手の甲をちょっと切ってしまったのだが、そこが化膿していることに気がついた。なかなか治らないな……。手の甲と言っても、ほぼ指の付け根あたりなのだが。
2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.7.0

--- 当サイト内を検索 ---