にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.9309, No.9308, No.9307, No.9306, No.9305, No.9304, No.9303[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.9309, No.9308, No.9307, No.9306, No.9305, No.9304, No.9303[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.9309 〔439文字〕

Amazon Music Unlimitedを3ヶ月間無料で利用できるキャンペーンが、5月5日まで行われている。という話を今年の3月にNo.8944で書いた。
20230503225409-nishishi.jpg
アクセスしたら、私のアカウントでも「今すぐ登録する」ボタンが表示されたので対象なのだな、と解釈していたのだが、今「今すぐ登録する」ボタンを押してみたら、普通の『30日間無料体験を始める・いつでも変更またはキャンセルできます』という画面になった。私のアカウントでは「3ヶ月無料」の対象ではないっぽい。たしかによくよくページを見ると、下部には「新規登録される方のみが対象です」と書いてあった。有償契約したことはないのだが、過去に数ヶ月無料キャンペーンを利用はしていた気がする。条件に該当しない場合にはそもそもこのページを表示しないようにしてくれれば良いのに……。┌(:3」└)┐ Kindle Unlimitedのキャンペーンだとそういう仕様になっているのだが。

No.9308 〔18文字〕

もうスイカが収穫できる季節なの……?

No.9307 〔18文字〕

睡眠が足りない……。_(┐「ε:)_

No.9306 〔58文字〕

もう花粉の影響はなくなったかな……と思ってちょっと油断したのか、今日は時々くしゃみと鼻水が出る……。_(┐「ε:)_

No.9305 〔173文字〕

そういえば先日の夜、寝ているときに「チョココロネ食べたいな……」と思ったことがあった。その翌日にスーパーで、たまたまチョココロネが安売りされていたのだが、その時点ではチョココロネの気分ではなかったので買わなかった。食べたいなと思ったときにタイミングよく食べられるケースがなかなかない。まあ、買い置きしない限りそういうケースがないのは当たり前だが。

No.9304 〔25文字〕

カップラーメン食べたい! カップラーメン!(ない)

No.9303 〔665文字〕 📝

このPCには32GBのメモリを搭載してあるのだが、仮想環境上のWin11には16GBのメモリを割り当てているので、Win11を起動するとホスト側(Win10側)のメモリ使用量がぐんぐん上昇して心臓に悪い。もちろん、Win10側のメモリ消費量が16GBを超えない限りは限界に達しないけども。下図の緑色矢印の先を見ると、だいたい90%くらい消費しているように見える。
Win11に16GB割り当てたので
しかし、では仮想環境上のWin11が16GBのメモリを消費しているのかというと、もちろんそんなことはない。仮想環境ソフトが設定値MAXのメモリを最初に確保するだけであって、Win11側のタスクマネージャで確認すると、Win11自体はわずか2.3GBしかメモリを消費していなかった。下図の左側が、仮想環境上のWin11のメモリ消費量で、右側がホスト側(=Win10そのものと、仮想環境での消費量を合わせた合計量)だ。Win11側に16GBも割り当てる必要性はあまりなかったかもしれない。
Win11側は2.3GB程度しかメモリを使っていない
Win11側の割り当てを8GBくらいに下げてもいいかな、と思わなくもないのだが、今のWindowsのライセンス認証って確かハードウェア構成を元にしてPCを認識しているのではなかったか。仮想環境上でメモリの量を頻繁に増減させるとライセンス認証が失敗したりしないだろうか、という懸念もある。ので、まあ別に困っているわけではないのだから、このままでいいか……と思い直した。
仮想環境を終了させると、下図のように余裕たっぷりな状態に戻ってちょっと安心する。
仮想環境を終わらせると
2023年3月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2023年4月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---