にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.958, No.957, No.956, No.955, No.954, No.953, No.952[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.958, No.957, No.956, No.955, No.954, No.953, No.952[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.958 〔384文字〕

へえ、輸血用血液の確保には1日あたり1万3千人くらいもの献血が必要なのか。輸血用血液の過不足率が低下しているとの記事に書いてあった。だいたい人口の0.01%くらいが毎日献血してくれないと困るということか。そんなに必要だったとは。献血された血液はだいたい4週間くらい保つのだったかなという認識でいたのだが、改めて日本赤十字社サイトで見てみると、赤血球は採血から21日間保つものの、血小板は4日しか保たないと書いてあって、検査に1日使うので実質は3日間しか使えないとも書いてあった。そんなに短かったのか。献血された血液からは白血球は除去されるのな。知らなかった。白血球の機能だけは代用できる薬品が存在するらしい。現代では、赤血球か血漿か血小板か、必要な成分だけを輸血する成分輸血が主流らしい。これも知らなかった。そうなのか。採血された血液を丸ごと輸血するのかと思っていた。

No.957 〔494文字〕

Google Search Consoleから閲覧数の上昇率上位ページの報告メールが届いていた。それによると先月は以下の記事で上昇率が高かったようだ。
👑3位●クレジットカードの不正利用被害に遭ってしまった記録
👑2位●「ビッグガード」のカード会社側メリットって何?
👑1位●受験番号を書き忘れたら失格になるかどうか
まだ受験の時期だからか、1位は先月から同じ。受験番号を書き忘れる人がそれだけたくさん居るということなのか。2位はなんと2009年の記事だ。全然気にしていなかったが、この記事は3万7千回以上閲覧されていた。三井住友VISAカードが無料で交通事故保険を提供するメリットは何だ?という話だけども。たぶん今でも定期的に同様のDMを会員へ送っているのだろう。私は既にこのカードを解約しているので今は届かない。この記事は、コメント欄がちょっと面白い。なぜここにそれを書こうと思ったのか……。3位は2017年にカードの不正利用に遭ったときの一連の詳細な記録記事だ。1万5千回以上閲覧されている。まあ、不正利用は方々であるだろうから、この記録も誰かの参考にはなるだろう、と思って書いた。

No.956 〔201文字〕

さくらインターネットが社員を在宅勤務に切り換えたので、電話とチャットのサポートを中止して、メールのみのサポートにするとアナウンスしていた。格安レンタルサーバでも電話サポートが可能だったのか。儲かっているのだなあ。電話したことないのでどれくらい繋がりやすいのかは知らないけども。在宅勤務でもチャットサポートくらいならできそうな気もするが、在宅の場合は常時ネット接続しているわけではないということだろうか。

No.955 〔241文字〕

大阪市のライブハウス経由での感染者がまた現れた記事が出ていた。ライブハウスはいろんな地域から人が集まるだろうから相当に拡散してしまっているだろうなあ。感染しても症状が出ない人も居るようだし。この人の場合、ライブは先月半ばで、感染発覚は昨日(半月後)なわけで、その間にも地元(職場までの通勤経路とか)で拡散している可能性もあるだろうし。体調不良での受診がライブの3日後だとのことなので、それ以後に外へ出ているのかどうかは分からないけども、少なくともその日までは仕事していたのだろうし。

No.954 〔101文字〕

この美術部には問題がある! 第12巻を読んだ。今巻もかわいおもしろい。主に電車の中でタブレットで読んでいたのだが、頬が緩んでニヨニヨしっぱなしで困った。かわいおもしろい。かわいおもしろい。(๑¯◡¯๑)

No.953 〔27文字〕

くしゃみが止まらない。隣の敷地に杉でも生えてきたのか。

No.952 〔14文字〕

唇がひび割れて出血する……。
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---