にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.9738, No.9737, No.9736, No.9735, No.9734, No.9733, No.9732[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.9738, No.9737, No.9736, No.9735, No.9734, No.9733, No.9732[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.9738 〔106文字〕

体長1mmかせいぜい1.5mmくらいの蜘蛛っぽい生物を家の中で目撃した。このサイズで、外から入ってきたのだろうか?(体長と比較すると)結構な距離を移動しないといけなさそうだが。もしかして家の中で生まれたのか……?

No.9737 〔107文字〕

卵の卸売価格が約3か月ぶりに値下がりしたらしい。とはいえ、1kgあたり5円下がっただけなので、販売価格に影響するのかどうかよく分からないけども。このまま順調に生産が回復していけば元の価格くらいにまで下がるだろうか?

No.9736 〔1219文字〕

Twitterの @null アカウントは、以前に見たときには凍結か何かの表記になっていたような気がするのだが、誤解が解けたようで普通のアカウントとして復活したらしい。ツイート数が極端に少ないが(削除されただけかもしれないけども)2007年4月に取得されたアカウントのようだ。2013年のツイートを最後に10年間ほど凍結されていたのだろうか? 10年間も(凍結された)自分のアカウントの情報を持ち続けていたのもすごいな。当人は5年と言っているので、2018年までは凍結されていなかったのかもしれないけども。ググってみると、この @null アカウントに対して「最初から実在しない架空のユーザーです」と断言して説明している情報もあって、「だから壁打ち用に使えます」みたいな説明がされていた。(笑) Twitterは、自分がフォローしている人のツイートでも、「フォローしていない他人」との会話はTLに表示されない仕様なので、この @null アカウントに話しかける形にすることで壁打ちに使われているケースが多かったようだ。で、この @null の中の人がおちゃめで(いや理由は分からないが)、自分宛( @null アカウント宛)にツイートされているツイートを片っ端から「いいね」していっているらしい。その結果、壁打ちのつもりだったと思われるツイートの閲覧数が爆増しているとか。@null が実在アカウントだと分かったことで、「他に壁打ち用に使えるアカウントはこれ」みたいにいくつかのアカウントを紹介しているツイートもちらほら見かけたが、どれを使っても同じ問題が将来発生する可能性があるのだから、使ったらダメではないか……? ……そうでもないか。別にツイートを隠す目的ではなくて、あくまでも「フォロワーのTLに流さないため」だから、今の時点で凍結されてさえいればいいのか。……そうか? いや、それでも赤の他人のアカウントを壁打ち用に勝手に使ったら(復活したときに)迷惑ではないか? 凍結されているわけではなく「壁打ち用」と説明書きがあるアカウントを使うなら良いかもしれないが。ただ、Twitterの仕様は「フォローしていない他人」との会話がTLに表示されないだけなので、「フォローしている他人」との会話はTLに出てくるのだから、この「壁打ち用に使われているアカウント」をフォローしている人のTLには流れるわけだから、壁打ち用として必ずしも機能するとは限らない気はする。凍結されているアカウントはフォローできないが、そうではないアカウントならフォローできるわけで。鍵付きのアカウントで「壁打ち用」と説明されているアカウントだったら良いのかも知れない。その場合は、許可されないとフォローできないので、誰のフォローも許可しない方針で放置されていれば、壁打ち用として成立しそうだ。ただ、アカウントの所有者が未来永劫その方針を貫いてくれるとは限らないが。

No.9735 〔34文字〕

富士山が世界遺産に登録されてからもう10年も経ったのか。いつの間に。

No.9734 〔318文字〕

オバマ元米国大統領の回顧録「約束の地 大統領回顧録1(上下)」を2年前に購入してから積ん読で放置していたのだが、ようやく上下巻とも読了した。おもしろかった。過去に読んだ政治家の回顧録の中では一番おもしろかった。ただ、上下巻でずいぶん分量があるのに、まだ大統領1期目の途中までしか書かれていない。だからこそ「1」とナンバリングしてあるのだろうけども。出版から3年以上経っているが、続編は出ないのか……? まあ、この回顧録「1」ですら、大統領の任期終了時点から5年くらい経ってようやく発売されたわけだが。たしかに、この分量を書くにはずいぶん時間がかかるだろうとは思えるけども。大統領が何を考えてどう決断しているのかがよく分かる回顧録だった。

No.9733 〔8文字〕

湿度が……高い!

No.9732 〔25文字〕

今日は雨降りそう? 道路が空いていると良いのだが。
2023年4月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---