にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.3687, No.3686, No.3685, No.3684, No.3683, No.3682, No.3681[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.3687, No.3686, No.3685, No.3684, No.3683, No.3682, No.3681[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3687 〔636文字〕 📝

駅にATMがあるのでついでに記帳しようかと思ったのだが人が並んでいたのでやめておいた。残高はオンラインバンキングで分かるので特に記帳を急ぐ必要はない。紙の通帳に記帳するのは、確定申告のための帳簿に記載する伝票番号を通帳にも書いておくためだ。そうしなければならない規則はないのだが、帳簿の根拠を明確にしておく方が無用なトラブルを防ぐために望ましいと考えている。オンラインバンキングの画面を印刷するなりPDFにするなりする方法だと、通帳のように整頓された情報にならないので(見やすくないと意味がないので)使えない。もちろん1年分の履歴を一括して表示させれば(通帳と同じように)整頓された情報にはなるのだが、帳簿は1年分をまとめてつけるわけではなく毎月少しずつつけるので、画面を保存する方法では使いにくい。1ヶ月分の履歴ずつ印刷すれば計12枚で1年分にはなるのだが、そこまで取引件数が多いわけではないので無駄に煩雑になる。だからやはり今のところは紙の通帳を使うのが最も見やすく扱いやすいのだ。この点がオンラインでも解決されれば、通帳はオンラインだけで良くなるだろう。銀行がペーパーレスを推し進めたいなら(通帳には毎年200円の税金が掛かるらしいので銀行はできるだけ通帳を発行したくないハズだ)、オンラインバンキングの機能をもっと高めて頂きたい。今でもわりと便利ではあるのだが、「紙の通帳なら自由にメモが付加できる」という点をオンラインの取引履歴でも実現されるともっと便利になる。

No.3686 〔161文字〕

今日も郵便を出してきた。しかし、ポストに投函すれば済むので郵便局には行っていない。今回でスマートレターのストックが切れてしまった。この前に郵便局へ行ったときに調達しておけば良かった。もっとも、直近でスマートレターを使う予定は特にないし、レターパックライトのストックはまだあるので(大は小を兼ねると考えれば)特に問題はない。

No.3685 〔62文字〕

コーヒーティラミスフラペチーノの次は、ティーティラミスフラペチーノを試そうか、と思ったらもう売り切れていた。orz はやい。

No.3684 〔37文字〕

自室に置いてあるデジタル温度計が今は27.1度だと主張しているのだが……。

No.3683 〔94文字〕

医療関係者な友人が2回目のワクチンを接種したらしい。1回目のとき(3月末)は特に影響なかったようだが、今回は接種翌日に体温が37.6℃まで上がって、腕を横に上げると接種した部位が痛いとか。

No.3682 〔295文字〕 📝

インクジェットプリンタの印刷結果を見ると黒色の一部がズレていたので、ノズルのヘッドクリーニングをした。クリーニング結果を確認するためにノズルチェック(吹き出し口1つずつからの印刷テスト)をするのだが、このときA4用紙1枚を消費してしまうのがちょっともったいない。トレイからの自動給紙ではなく手差し給紙をさせてくれる仕様だったら余っている紙片を使って印刷できるのだが、問答無用で自動給紙されてしまう。プリンタのユーティリティに給紙選択を加えるだけで良いのだから実装は簡単だと思うので、実現してくれないものか。
20210422104122-nishishi.jpg
それはともかく、印刷のズレは解消できて、綺麗に印字できるようになった。

No.3681 〔107文字〕

新興国では偽造コロナワクチンとか出回っているのか。COVID-19ワクチンは(供給が少なすぎるために)調達も分配も国家単位でしか行われないから偽物の入り込む余地はないと思っていたが、国家体制が脆弱だと入り込むのか。
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---