にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.4023, No.4022, No.4021, No.4020, No.4019, No.4018, No.4017[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.4023, No.4022, No.4021, No.4020, No.4019, No.4018, No.4017[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4023 〔226文字〕

「フリート」と言われると脳内では真っ先に「艦隊」と訳してしまうのだが、Twitterの「フリート」のスペルはどんなのだろうか……と思って調べたら、艦隊のフリート(Fleet)と同じだった。どうやら辞書によると「Fleet」という英単語には、➊「艦隊、船隊、船団、集団」みたいな意味と、➋「速い、すばやい、飛び過ぎて行く、消えて行く」という意味とがあるようだ。スタートレックの組織は日本語では宇宙艦隊と訳されているが、あの原語はStarfleetである。

No.4022 〔54文字〕

もしかして、ロリポップサーバって、SSIで合成されたファイルの中に含まれるSSI命令は解釈してくれない……?

No.4021 〔51文字〕

アイスクリームは買ってきた。カップのを。今日は豪雨もあったことでそこまで暑くなかったが、今後のために。

No.4020 〔60文字〕

何の文脈もない場所でただ「トランプ」と言ったとき、元大統領ではなくカードゲームのことを指すように戻る時代は来るだろうか?

No.4019 〔151文字〕

トランプが5月に開設したらしいブログを読みに行ったことはないが、もう閉鎖するという記事が出ていて思わず笑ってしまった。反響がなさすぎてやる気を失ったのか。SNSでないとダメなようだ。イイネ機能は自力で加えることも可能だが(あったのかどうかは知らないけども)、リツイート的な機能はブログでは困難だものな。

No.4018 〔485文字〕

Twitterの有料サービスがオーストラリアとカナダで始まったと記事が出ていた。なぜこの2国なのだろうか。4.49豪ドル、3.49カナダドルをGoogleで日本円に直すと379.18円と317.58円だった。微妙に開きがあるが物価の問題だろうか。しかし、この有料サービス程度の機能で約350円を出す人がどれくらい居るのかやや疑問だけども。「投稿から30秒間は取り消せる機能」といっても、それは要するに「ボタンを押してから30秒間は投稿されずにプレビューだけが表示される」という機能に過ぎないし(投稿後に修正できるわけではないようだ)、その機能を使っても「やっぱり修正したい!」と気がつくのは、30秒が経過して実際にTLへ流された後になるのではないか。(笑) Twitterの有料サービスは、Twitterを使い倒していた頃にもしあれば契約した可能性はあるが、何かちょっと呟けばクソリプが飛んでくる環境になってしまった今となっては契約はしないだろう。フォローしていない人からのリプを受け付けない設定は可能になったが、引用リツイートが防げるわけではないのであまり変わらない。

No.4017 〔219文字〕

動きの遅い政府のことだからどうなることかと思っていたが、予想以上に早かった。今日、台湾にアストラゼネカ製ワクチンを送ったらしい。急げばできるのか、日本政府……。(^_^;) 124万回分では全然足りないだろうし、アストラゼネカ社とは国内工場で製造した分を他国に提供しても良いという許可は得たようなので、今後も送るのだろうと期待したい。国内分はファイザー製とモデルナ製で足りているわけだし。いつ打てるようになるのかが分からないわけだが……。
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2021年5月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---